スポンサードリンク

スイッチが入るかどうか、が大切です。

DSC05977

スポンサードリンク

どっちを借りる?オフィスビルor居住用マンション

先日記事にしましたが、
開業以来借りていた
神戸のビルを解約し、
姫路に事務所を移しました。

今回借りることにした建物は、
オフィスビルではなく、
居住用マンションです。

その1室を借りて、
事務所利用することに
しました。

従業員を雇うスタイルの
事務所運営では、
ほぼすべての事務所が
オフィスビルに
入居することでしょう。

しかし、“ひとり税理士”では
それ以外にも、自宅開業や
居住用マンションもありです。

オフィスビルを経験したうえで、
居住用マンションでの開業の
特徴について、紹介します。

居住用マンションのメリット

風呂・トイレがある

おそらく、たいていの居住用マンションに
風呂とトイレは付いていることでしょう。

まず、トイレが部屋の中にある
というのは、ありがたいです。

というのも、前に借りていたビルは、
オフィス用でしたので、トイレは
各フロアに共同で設置されていました。

“共同”というのがイヤというのも
あるといえばありますが、いちばん
面倒だったのがセキュリティです。

ひとり税理士事務所では、
自分がトイレに席を立つと、
事務所には誰もいなくなります。

当たり前ですよね。

その間に勝手に入られることも
可能性としてゼロではないでしょう。

前のビルでは、トイレに行くときは
鍵をかけることが必要だったのです。

けっこう面倒な作業です。

それが、居住用マンションでは
一切ありません。

また、風呂があれば、事務所で
汗を流すことができます。

ランニング出社はまだ
やっていませんが、
平日の昼間にテニスの
練習に出かけています。

一旦出社したら退社まで
働き続けるというのが
当たり前かもしれませんが、
合間にスポーツをしたり
映画を観たりしても
いいですよね。

わたしはむしろ、合間に
こうしたことを取り入れて
ダラダラ感を無くすことに
一定の意味はあると
考えています。

ランニングやテニスから
事務所に帰ってきて
シャワーを浴びる
ことができるのは
メリットの一つです。
(実はこの計画があって
居住用にこだわりました)

営業訪問が皆無

オフィスビルに入っていると、
複合機リースや証券会社、
保険会社のみなさんからの
営業訪問が頻繁にあります。

居住用マンションに移って
まだ1ヶ月ですが、
見事に営業訪問はゼロです。

そうした訪問で仕事の手を
止めなくていいのも
メリットの一つです。

キッチンがある

簡単ではありますが、
キッチンもあります。

洗い物をしたり、
お茶を作ったり、
コーヒーを淹れたり、
氷を作ったり、
何かと便利です。
オフィスビルのときより
こうしたことが手軽に
できるようになりましたし、
少し凝ったこともできる
ようになりました。

アイスコーヒーを作るのも
楽になりました(^^)

DSC06642

居住用マンションのデメリット

トイレ掃除“も”あります

掃除が苦手な方は苦痛でしょうね。

オフィスビルでも、テナント内の
掃除は自前でやるより仕方ありませんが、
居住用マンションを借りた場合には、
風呂やトイレに至るまで、すべて
自分で掃除する必要があります。

これは負担といえるでしょう。

デッドスペースも多い

オフィスビルは30㎡といえば
ほぼ全部、事業に利用できます。

しかし、居住用マンションだと、
30㎡の事業利用をするには、
おそらく50㎡を超える広さが
必要です。

トイレやキッチンなど、
おおよそ事業には使えない
設備があるからです。

物件選びをする際には、
その点も注意が必要です。

入居時にハードルあり

今回かなり苦労したのが、
入居契約の前です。

この物件が空いていることを
知って不動産会社にメールで
問い合わせをしたのですが、
「ここは居住用ですので」と
あっさり断られました。

そりゃそうですよね。
このマンションには1階に
テナントスペースがあり、
そこが空いてるんです。
「そっちなら」とのこと。

私はさらに、
①ひとりで運営している事務所で、
②お客様に訪問するスタイルで、
③私以外が出入りすることはない
と、世間一般の会計事務所とは
少しちがうことを伝えたのですが、
返事はやはりつれないものでした。

ここまできたら、
引き下がるよりほか
ありません。
他の居住用物件を
探してみたものの、
ここ以上のものが
見つかりません。

どうしてもここが
よかったわたしは
会って話をすれば
わかってもらえる
かも、ということで
不動産会社を直撃しました。
(今思うと迷惑な奴ですね)

そして、話を聞いていただく中で
徐々に理解を示していただき、
大家さんに取り次いで
もらうことができました。

最終的には、賃貸借契約に
事務所利用を認める特約を
記載してもらいました。

今回の移転作業で
何が大変だったかって
まちがいなくこの
最初のアプローチです。

けど、ここで諦めなくて
本当によかったです。

不動産屋さんを訪問して、
もう一度断られたとしても
別に失うものはありません。

ダメモトで動くことは慣れっこです。
(20代のコンパではどれだけ・・・自粛)

メリットよりもスイッチが大切

私にとって、
上述のメリットは
文字通りメリットで、
上述のデメリットは
最後の一つ以外は
デメリットでもなんでも
なかったんです。

ですので、迷わず居住用を選びました。

自宅開業は考えなかったのか?

考えませんでした。

一番大切にしたのは、
“仕事のスイッチ”です。

仕事のスイッチを入れるのに
適しているならばGOだし、
入れにくいならNOです。

自宅開業については、
小さい子どもがいる環境で
わたし的にはNOでした。

自分の中で仕事のスイッチを
入れるのに『職と住の場所を
変えること』が必要だと
感じていたからです。

わたしにとっては、
“場所”がスイッチなんです。

人によっては、トイレやキッチン、
風呂があって、洗濯機まで
置いてあるところでは
仕事をする気がしない、と
いう人もいらっしゃるでしょう。

友人の中には、自宅開業ですが、
あえてスーツを毎日着ることで
スイッチを入れている人もいます。

ちなみに、わたしの場合は、
スーツや革靴などの仕事着は
すべて職場に移してしまい、
事務所への通勤スタイルは
Tシャツにアウトドア系の短パン、
そしてKEENのUNEEKです。

お客様を訪問するときは、
事務所で着替えて出かけます。

自宅の荷物を減らすこともできるし、
リラックスした通勤スタイルで、
一石二鳥です。

事務所に仕事着を収納する方式、
個人的にめちゃくちゃオススメです。

スイッチの入れ方は人それぞれですよね。

大事なのは、スイッチを意識することです。

自分に合ったスイッチを見つけることが
フリーランスには必要です。

仕事と勉強、仕事とプライベート、
勉強とプライベート、などなど
人はたいてい複数のタスクを
並行しています。

上手に切り替えるためにも、
スイッチがどこなのか、
意識するようにしましょう。

*************************************************************

【編集後記】
今日の午前中は、専門学校で
今回の本試験に向けた
最後の質問待機。
さすがに直前だけあって
電話が鳴り止みませんでした。
そんな中、電話に出ると、
「ブログ見てます」と
言っていただくことが
ありました。
めっちゃうれしかったです!

【昨日の一日一新】
HAMAYAコーヒー
自宅にサーキュレーター導入

*************************************************************

■ 石田修朗税理士事務所HP

開業支援・経営計画支援の石田修朗税理士事務所

<ブログランキングに参加しています>

ポチッとしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

<このブログのfeedlyでの購読はこちらをクリック下さい>

follow us in feedly

*************************************************************

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。