スポンサードリンク

ばらつきやすい充電用コードは、デスク脇できちんとまとめています。

DSC07309

スポンサードリンク

3つのポイント

商売をはじめるときに、
必要なのが銀行口座です。

フリーランスの方から
開業のご相談を受けた際に
銀行口座について案内する
3つのポイントについて
紹介します。

狙いは、複雑化せず、
シンプルに管理するために
必要なこと、です。

「まとめる」

請求した金額が、期日までに
きちんと振り込まれているかどうか。

へんな引落しや出金が起きていないか。

こうしたことをチェックするために
口座の入出金については定期的に
見ておく必要があります。

複数の口座を持っていると、
それぞれの金融機関のATMで
通帳記入しないといけません。

たとえネットバンクをしていても、
それぞれにログインして
確認しなければいけません。

口座の数が増えれば増えるほど、
時間を大きくロスします。

事業用の口座は多くても
2つまでに、できれば
1つにまとめましょう。

「分ける」

事業用の口座とプライベートの口座は
必ず分けるようにしましょう。

理由は、次のとおりです。

プライベートの口座での事業に関する入出金

プライベートの口座に、
事業に関する入出金があると、
毎月の経理処理や決算において
それらの処理が漏れてしまう
可能性があります。

それでは事業の状態を
正確に把握することが
困難になります。

売上が漏れれば「脱税」です。
経費が漏れれば「不要な税負担」です。

どちらもいやですよね。

そうなってしまってからでは
遅いです。
そうならないように
早めに手を打ちましょう。

事業用口座でのプライベートに関する入出金

事業用口座は、その動きを
1円たりとも漏らすことなく、
決算に向けてデータ入力を
する必要があります。

もし、事業用口座において
プライベートに関する入出金が
あるとどうなるか。

経理をどこかに代行依頼している場合には
その依頼先にプライベートについてまで
知られることになります。

もちろん、税務調査のときには
税務署の職員はそのデータを
閲覧することになります。

本来プライベートに関する事情は
事業とは無縁ですので、依頼先や
税務署に開示する必要はありません。

しかし、事業用の口座で入出金を
してしまうと、それらは白日の下に
さらされてしまいます。

とくに、税務調査に来た職員に
趣味などの事業外の活動を知られる
ことは、余計な詮索を招き、
調査を複雑化させかねません。

そうしたことを避けるためにも、
口座はきちんと分けて管理しましょう。

生活に必要なお金はどうすればいいのか。
それは毎月一定の時期に一定額を
出金、もしくはプライベートの口座に
振替えることをオススメします。

ここでの手間は惜しまずに
かけるようにしてください。

その一手間で防げるリスクが
たくさんあります。

クレジットカードも分ける

金融機関の口座だけでなく、
クレジットカードについても
事業用とプライベート用は
分けておくべきです。

経理作業をシンプルにするため、
そして、余計な情報を知られない
ようにするため、です。

ポイントの貯め具合などから
一つのカードにまとめたい気持ちは
わかりますが、分けておいた方が
管理は数倍楽になります。

「自動化する」

“経理業務はある程度の時間がかかる”

これがこれまでの通説でした。

ところが、ここ数年で一転しました。

クラウド型会計ソフトの登場です。

これらの特徴の一つに、
「口座データを自動で取り込む」
ということがあります。

いちいち、口座のデータを入力
しなくても、ある程度の精度を
もって、下ごしらえしてくれます。

あとはそれぞれについて
「OK」とクリックしていくだけです。

うまく活用すれば、決算のための
経理業務にかかる手間は激減します。

この「自動化」のためには
ネットバンクに登録する
必要があります。

法人であれば、月々の手数料が
数千円かかったりしますので、
ネットバンクへの登録に
二の足を踏むかもしれませんが、
個人口座ではたいていが無料で
登録できます。

振込手数料についても
各種優遇がありますので、
登録しないと損ですよ。

なお、「クラウド型会計ソフト」への
自動取り込みは、口座データだけでなく、
クレジットカードデータやAmazonでの
購入データも可能です。

このあたりまで自動化してもらえると、
日々の経理がとても快適に行えます。

自身の経理でまさにその恩恵を受け、
とても助かっていますので、
自信を持ってオススメできます!

最後に

口座をたくさん開いていることで
無駄に経理が複雑化している事例も
たびたび見聞きします。

こうした問題は、最初に、もしくは
途中のどこかで整理しないと、
これから先ずーっと面倒なままに
なってしまいます。

思い立ったが吉日、すぐに
整理整頓を始めていきましょう。

*************************************************************

【編集後記】
冒頭の写真は、
最近ニトリで購入した
コードホルダーです。
複数のコードを
「まとめて」くれています。
幼少期に遊んでいたレゴが
実家に置いてあるので、
一つ拝借してコードを
持たせてみました。

【昨日の一日一新】
三田牛バーガー

*************************************************************

■ 石田修朗税理士事務所HP

開業支援・経営計画支援の石田修朗税理士事務所

<ブログランキングに参加しています>

ポチッとしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

<このブログのfeedlyでの購読はこちらをクリック下さい>

follow us in feedly

*************************************************************

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。