「回収」の道筋を立てておくことが必要、という話です。
「投資」が良くて「浪費」は良くない、のか?
お金の使い方には一般的に「投資」と
「浪費」の二つがあると言われます。
「投資」とはリターンを得るための支出、
「浪費」とはリターンを期待しない支出、
このように分けて問題ないでしょう。
そしてこれらはときに、
「浪費」は反省しないといけない、とか
「投資」は正解で「浪費」は間違い、と
いったような論調になりがちです。
しかし、「浪費」をそれと認識し、
趣味やこだわり、息抜きの「浪費」に
よって日々の生活が充実するのであらば、
それは別に間違いではないでしょう。
お金が底をつくと生活に困窮する
間違いなのは、お金が底をついて
“生活に困窮する”ことです。
自給自足の生活を送っているのであれば、
お金が底をついてもなんとかなりますが、
等価交換の世界で生活をするためには
いくばくかのお金は必要です。
「浪費」であっても、底をつかなければ問題ありません。
「投資」であっても、回収が遅れて底をつけば大問題です。
「浪費」がだめで、「投資」が正しいのではありません。
人生において、遊びの部分の「浪費」は必要です。
大切なのは「浪費」できるように「投資」を回収することです。
最初から「浪費」と自覚しているお金は余剰分の範囲で
支出しているでしょうが、「投資」となるといくらかの
リターンを得ることを想定しているはずです。
そのリターンをきちんと「回収」することが大切です。
「投資」を検討する際には「回収」について掘り下げましょう
事業を進めていく上で、商品・製品や
サービスの向上を図ることは永遠の課題です。
顧客や従業員の満足を高めることを常に意識します。
それらを高めるためには「投資」が絶対に必要です。
「投資」なくして向上はありません。
もしも「投資」への「回収」ができなければ、
「意図しない浪費」という最悪の結果になります。
「投資」について検討する際には、
「回収」のための道筋を具体化し、
「回収」の可能性を検討しましょう。
開業当初に行った某システムの回収が計画通りに
できていない自分への戒めを込めて記事にしました。
ではでは。
==============================
【編集後記】
冒頭の愛用コインケースは二代目です。
2003年のイタリア旅行の際に
まとめ買いしてきたのですが
ストックがあと一つになっています。
けっこう傷んでいるのですが、
次がラストと思うとなかなか思い切れず、
まだ二代目に頑張ってもらっています。
二つで12年、ちなみに一つ三千円ほど。
我ながらいい「浪費」です(^-^)
【一日一新】
ピエール・ルドン
==============================
石田 修朗
最新記事 by 石田 修朗 (全て見る)
- 記念日に滝に行ってきた話 - 2020-09-01
- 【写真】2020年6月の活動報告 - 2020-07-05
- 【備忘録】2020年5月の姫路城写真活動報告 - 2020-06-01