念仏のように唱えてフレーズを身体に染みこませよう。

ブツブツ唱える念仏式暗記

理論暗記の際には

①読んで覚える
②書いて覚える

という2つのルートが主流です。

わたしは①の読んで覚える派でした。

で、読んで覚える派は
さらに2つに分かれます。

黙読派、と音読派、です。

黙読は、五感のうち、
目から得た情報だけが
脳に刺激を与えます。

音読は、五感のうち、
目、口、耳、から得た情報が
脳に刺激を与えます。

脳への刺激が単純に3倍、
ということで
わたしは音読派でした。

音読暗記、イチ押しです。

<参考記事>

<税理士試験>おすすめの理論暗記法 | Relax & Focus 〜姫路を拠点にする税理士のブログ〜

念仏のように唱えて、フレーズを
身体に染みこませることを意識して
暗記してください。

場所選び

この念仏式暗記法、場所を選びます。

自習室や図書館はNGです。

静かにする場所での念仏行為は
マナー違反です。

わたしが好んで利用したのは
公園や市役所のロビー、
あとは喫茶店です。

変わった場所では、
三宮花時計駅から
大丸方面に続く
人通りの少ない
地下道の脇で
やっていたことも。

カフェみたいなおしゃれ系は
(誰も見てないとわかっていても)
人の目が気になります。

そして、耳栓を使いたいです。

耳栓をしていると
相当に小さく絞っても
頭蓋骨内で反響するのか
自分の声ははっきりと
聞こえます。

これがあれば電車内でも
なんとか可能です。

暗記だけでない

なお、この念仏方式は
個別理論の暗記に留まりません。

応用事例理論の柱上げなど
理論全般の練習に使えます。

そのためには自作の確認ツールを
作成して、持ち歩く必要があります。

受験勉強は、手元にある資料だけを使って
するものではなく、必要なツールを自作して
効果的に学習を進めるのがポイントです。

過去に上手に勉強されているなと
感心した受講生の多くは
自分なりにまとめたノートとか
資料を使って勉強しています。
まちがいノートもその一例です。

そうした一手間がそこから先の
学習効果曲線を大きく上に
振り上げてくれることを
知っているのでしょう。

*************************************************************

【編集後記】
タスク管理にTodoistを
使っています。
期限の管理にはすこぶる便利です。
が、投下時間の記録ができません。
どうしたものか。。。

【昨日の一日一新】
市川河川敷視察

*************************************************************

❐石田修朗税理士事務所HP

石田修朗税理士事務所[姫路]

*************************************************************

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。