スポンサードリンク

TACニュースに、ある小学生の記事が掲載されていました。

DSC05714

スポンサードリンク

学生対抗!簿記チャンピオン大会

私が講師を務めるTACには、
日商簿記検定の講座もあります。

その講座関連のイベントで好評なのが、
「学生対抗!簿記チャンピオン大会」。

簿記チャンピオン大会 5つのポイント| 資格の学校TAC[タック]

これは、日商簿記検定試験合格に向けて
学習中の学生の方を対象に、
本番の試験直前期に開催される
TAC主催の簿記試験競技大会です。

公認会計士コースや
税理士コースの受講生も
挑戦しているようですね。

競技は“1級”“2級”“3級”の
3クラスに分かれていて、
さらにそれぞれのクラスで
団体戦(3〜5名で平均点勝負)と
個人戦があります。

2015年11月8日に行われた
チャンピオン大会において、
2級クラスの団体戦で見事に
優勝を果たしたのが、
中部学院大学所属の
『会計プロフェッショナルコース』
というチームでした。

優勝チームを生んだシティカレッジ

このチーム名は中部学院大学が運営する
“シティカレッジ各務原”で簿記を学ぶ
メンバーで構成されています。

シティカレッジ各務原はこちら。

中部学院大学シティカレッジ

ちなみに会計プロフェッショナルコースは
毎日コースもあるようですが、
土曜日コースはこちら。

会計プロフェッショナルコース(土曜日コース) | 森 均 | 中部学院大学シティカレッジ

託児所もあったりして、すごい設備ですね。

こちらのシティカレッジは、全国最年少の
16歳での公認会計士試験合格者や、
19歳での税理士試験合格者を輩出しており、
彼らを指導されたのが、森均先生だそうです。

その森先生の特命を受けて出場したチームが
2級クラスの団体戦で優勝しているのですが、
メンバーの一人、N君はなんと小学生!

そんな優勝チームのインタビューが
今月の『TACニュース』に掲載されていました。

DSC05715

小学6年生に学ぶ合格への姿勢

勉強開始は小学4年生の10月。

まず、漢字が読めませんでした。

小学5年生の2月に3級、
6年生の11月に2級に合格。

一応毎日勉強しています。

試験前は学校から帰ってきても
遊ばずに簿記の勉強をしてました。
そのときは「遊ぼう」って誘われて
断るのがちょっといやでした。

最初は漢字が読めなかった・・・、
こんな状況からスタートして、

毎日コツコツ勉強して、

友人からの誘いも断り、、、

日商簿記検定2級に合格するのですから
素晴らしいの一言に尽きますね!
(おじさん、3級も持ってません・・・)

英語話せないからBATICはムリ、
とか言ってたらダメっすね。

指導されている森先生のインタビューも
掲載されていました。

小学生のN君は、テキストを読んでも
最初はわからないことだらけです。
すると、隣で勉強しているU君に
質問する。質問されたU君は
「めんどうくさいな」と思ったかも
しれないけれど、わからない内容を
丁寧に説明してあげる。
それにより、N君は内容がわかるように
なりますし、U君自身にとっても復習と
確認のよい機会になっています。
もしかしたらあやふやだった理解が
N君の質問により、正しい理解に
高まったかもしれません。

こういう相乗効果は、確実にあります。

私自身、受験生時代に友人から
聞かれて答えることで知識が
深まる経験を何十回もしています。

受験勉強中の方はぜひ高めあえる
勉強仲間をつくりましょう。

必要なのは、友人ではなく、仲間なんです。

合格という目標で寄り添う仲間を
ぜひつくってください。

ちなみに、彼はこのチャンピオン大会の問題で
満点を取ったので、個人戦でも優勝でした(゜_゜)

<関連記事>

<税理士試験>イベント化して楽しもう。 | 歩々是道場 〜脱力系税理士のblog〜

==============================

【編集後記】
公認会計士の尾崎さんのこのブログ、
超々々々共感です!

講義中に受講生にしてほしいと僕が思っていること。 | 自由に生きる公認会計士のブログ。

【昨日の一日一新】
とある問合せ(不動産関連)

==============================

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。