スポンサードリンク

同窓会の出欠確認にGoogleフォームを使ってみよう。

DSC07099

判る人には判る、母校の石碑。

スポンサードリンク

Googleフォームのはじめかた

Googleアカウント作成

Googleフォームというのは、
Googleが提供するGoogleドライブという
クラウドストレージサービスにある
「アンケートフォーム」などを
作成する機能です。

したがって、Googleフォームを
利用するには、Googleアカウントが
必要になります。

ログインしていない状態で、

スクリーンショット 2016 09 06 8 20 57

右上のボタンから
Googleドライブを
クリックすると

スクリーンショット 2016 09 06 8 21 07

ログイン又はアカウント作成を
促されます。

スクリーンショット 2016 09 06 8 21 20

まずは、Googleのアカウントを
作成して、ログインして下さい。

では、ログインして作成していきます。

Googleフォームを新規作成

ログインののち、
Googleドライブを
クリックします。

スクリーンショット 2016 09 06 8 37 13

すると、Googleドライブの
管理画面が現れます。
左上のある「新規」の
ボタンをクリックします。

スクリーンショット 2016 09 06 8 40 13

すると、このようにドロップダウンして
リストが表示されます。

その中に「Googleフォーム」が
見当たらなければ「その他」に
カーソルを重ねます。

スクリーンショット 2016 09 06 7 47 01

すると、右側にさらに表示され、
そこに「Googleフォーム」が
あります。

スクリーンショット 2016 09 06 7 47 11

これをクリックすると、
フォームの作成画面に
入ることができます。

質問項目登録

タイトルと説明文

まず、最初に現れるのが
このようなフォームです。

スクリーンショット 2016 09 06 7 47 26

ここから質問項目を
登録していきます。

まずは、タイトルと案内文を
作成します。

“無題のフォーム”のところをクリックして
タイトルを入力します。
次に、“フォームの説明”のところを
クリックして、このフォームで
何をしたいか、の説明を入れます。

同窓会の出欠確認であれば、
同窓会の日時や出欠確認の
旨を入れておくといいでしょう。

スクリーンショット 2016 09 06 7 51 28

名前(と旧姓)

次に、質問項目を登録していきます。

“質問”となっているところに、
質問項目を書いていきます。
この場合、“お名前”などですかね。

スクリーンショット 2016 09 06 7 51 42

次に、回答フォームを
整えます。

最初は「ラジオボタン」といって
該当するものをクリックしてもらう
フォームになっています。

それを、書き込み方式に変更する
必要があります。

右側の「ラジオボタン」となっている
ところをクリックすると、
回答フォームが選択できます。

スクリーンショット 2016 09 06 7 51 53

ここで「記述式」を選択します。

すると、回答フォームが
このように変更されます。

スクリーンショット 2016 09 06 7 52 05

あとは、無回答があっては困るので、
右下の「必須」ボタンをONにしておきます。

スクリーンショット 2016 09 06 7 52 11

こうしておくことで、
「お名前」への回答が
されていない状態での
回答送信をできない
ようにします。

次の質問を登録するには、
右側の「+」ボタンを
クリックして下さい。

スクリーンショット 2016 09 06 8 55 29

すると、新しい質問フォームが
追加されます。

スクリーンショット 2016 09 06 7 52 32

ここで同じように「記述式」で
旧姓も確認しておきます。

スクリーンショット 2016 09 06 7 53 39

ただぶしつけに旧姓を聞くのも
どうかという場合には、
質問の説明を加えることも
できます。

右下の「必須」ボタンの右側を
クリックすると、「説明」という
項目を増やすことができます。

スクリーンショット 2016 09 06 7 53 10

すると、説明を記入する行が追加されます。

スクリーンショット 2016 09 06 7 53 59

こちらでその趣旨を伝えておきましょう。

スクリーンショット 2016 09 06 7 54 57

出欠確認

次に出欠確認です。

出欠確認には「ラジオボタン」が
便利です。

スクリーンショット 2016 09 06 7 55 10

選択項目を、“参加”や“不参加”に
書き換えていきます。

これも回答漏れがあると困るので、
「必須」ボタンをONにしておきます。

スクリーンショット 2016 09 06 7 56 06

メールアドレス

連絡先として、メールアドレスも
回収しておきたいところです。

これは「記述式」で「必須」ですね。

スクリーンショット 2016 09 06 7 56 37

近況報告など

不参加の方も、メッセージをいただくことで
参加者との交流を図ることもできます。

このときに、「記述式」だと短文での
回答になり、書きにくいこともあります。
「段落」というフォームがあるので
それにしておくのがいいでしょう。

スクリーンショット 2016 09 06 7 58 06

これなら、長文の回答も受け付けられます。

スクリーンショット 2016 09 06 7 58 14

セクションの追加

ここまでで出欠確認フォームは完了ですが、
今後のために案内の送付先を回収したい
ときもあるのではないでしょうか。

そんな場合には、そのまま質問を
追加してもいいですし、
セクションを分けて
作成するのも一つの方法です。

セクションを追加すると、
回答の際にページが
切り替わります。

セクションを追加するには、
右サイドのバーの一番下を
クリックします。

スクリーンショット 2016 09 06 7 58 27

すると、2つめのセクションが
登場します。

スクリーンショット 2016 09 06 7 58 34

ここで、今後の案内送付先などを
記入してもらいます。

<郵便番号>

スクリーンショット 2016 09 06 9 25 35

<住所>

スクリーンショット 2016 09 06 9 25 43 スクリーンショット 2016 09 06 9 25 51

住所を(その1)と(その2)に分けたのは、
のちのち宛名をエクセルからラベル印刷する際に
あまり一行が長いと印刷に支障が出るからです。

プレビュー

目のボタンで『プレビュー

プレビューは、右上のこちらの
「プレビュー」ボタンから行います。

スクリーンショット 2016 09 06 8 02 21

セクション1

スクリーンショット 2016 09 06 10 50 49

セクション2

スクリーンショット 2016 09 06 10 51 37

登録後のメッセージ変更

回答していただいた方へ、
回答後に表示されるメッセージは
初期設定だとこうなっています。

「回答を記録しました。」

味気ないですよね。

コメントを変えることができます。

それはこちらの「設定」ボタンから
行います。

スクリーンショット 2016 09 06 8 04 36

上部真ん中の「プレゼンテーション」をクリックすると

スクリーンショット 2016 09 09 7 59 04

このような画面が出てきます。

スクリーンショット 2016 09 09 8 01 14

一番下の「確認メッセージ」欄に
回答登録後に表示させたい
メッセージを登録しましょう。

スクリーンショット 2016 09 09 8 02 39

すると、回答いただいた後には
このようなメッセージが
表示されるようになります。

スクリーンショット 2016 09 09 10 28 56

背景の修正

また、背景の色も
変更できます。

初期設定では紫になっていますが、
右上の「パレット」をクリックすると、

スクリーンショット 2016 09 06 8 09 13

変更できる背景色が
一覧で表示されます。

スクリーンショット 2016 09 06 8 09 23

緑を選択すると、このようになります。

スクリーンショット 2016 09 06 8 10 15

いくぶん、さわやかな雰囲気に
なりました(^^)

フォーム作成だけでずいぶんと
長くなってしまいました。

このフォームを拡散するために
必要な作業や、回答を閲覧・集計
するにはどうするか、については、
「その2」に続きます。

<その2>

同窓会の出欠確認にGoogleフォームが便利 その2 | 歩々是道場 〜脱力系税理士のblog〜

*************************************************************

【編集後記】
錦織選手、あと2つ勝てば初の
グランドスラムタイトルですね。
次の相手はグランドスラムでは
めっぽう強いスイスのバブリンカ。
きっと倒してくれると信じています!

【昨日の一日一新】
ディンブラ紅茶(小川珈琲)

*************************************************************

❐石田修朗税理士事務所HP

石田修朗税理士事務所[姫路]

*************************************************************

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。