スポンサードリンク

憂鬱な顔をしてぼやくだけでは好転しません。絶対に。

DSC02867

スポンサードリンク

イヤなのは当たり前

ぼやきはいつも同じ

「職場に合わない人がいて
仕事中にイライラする」

こんな悩み、というかぼやきを
私に打ち明けるのは友人のKくん。

半年経っても、1年経っても、
同じことを言っています。

よくわかります。
きっとKくんのぼやきには
多くの方が共感できるでしょう。

10人程度の人間が集まれば、
たとえ共通の趣味を持つサークル
などであったとしても、
合わない人は必ずいます。

ましてや、仕事で集まるとなれば、
合わない人がいて当然でしょう。

私自身、勤務時代にそういう人は
いましたし、逆に私に対して
そう思っていた人もいたでしょう。

その環境がイヤならどうすればいいか。

Kくんにいつも言うことは一緒。

「会社辞めて独立すれば?」

今いる合わない人がもし仮に
その職場を去ったとしても、
遅かれ早かれまた次の
合わない人が入社してきます。

そのスパイラルを打ち破るには、
自分が社長となるか、
ひとりで仕事をするか、です。

解決策① 社長になる

自分が社長になれば、少なくとも
採用の際にある程度選別できます。

人にはそれぞれの局面において
能力の高低がありますが、
社長になって自分に
合うか合わないかという
基準で採用すれば、
合わない人が社内に
入ってくることを
ある程度防ぐことができます。

ある程度、と言ったのは、
短時間の採用面接では、
そこまで人の性格なんかを
見抜くことはできないからです。

こんなはずじゃなかった、なんて
ことが起こるおそれはあります。

また、会社に必要とされている能力よりも
自身との相性を優先した採用活動に
既存社員からブーイングが出ることも
容易に想像できます。

他の点で問題が生じそうですね。

解決策② フリーランスになる

では、ひとりで仕事をする。
いわゆるフリーランスとして
仕事をすればどうか。

自身の業務エリアに日常的に
他人が入ってくることがないので、
合わない人と同じ時間を過ごすことは
ないでしょう。

もちろん、フリーランスといっても、
さまざまな局面で人の力を借りる
必要はあります。

しかし、それは“雇用”ではなく
“業務委託”という形で依頼するので、
わずらわしい人間関係は生じにくいです。

さらに、その依頼先のパフォーマンスが
期待を下回るものであったならば、
次からはその相手に依頼せずに
別の人に依頼すればいいだけ。
切り替えも容易です。

いってみれば、格安SIMを利用する
ようなものです。

そのパフォーマンスに満足できなければ
ちがうSIMに切り替えればいいんです。

そう考えると、
“雇用” → キャリア
“業務委託” → 格安SIM
というイメージです。

こう考えると、
フリーランスの形の方が
柔軟性はありますね。

安定性・安全性という観点でみれば、
“業務委託”に頼る姿勢よりも、
信頼できる社員を“雇用”して
任せる方が安心です。

が、そこには信頼できる社員の
育成ができるかどうか、と
いう課題もあります。

このあたり、一長一短ですね。

解決するかどうかより、まずは決断

いずれにせよ、このままその問題を
放置してぼやき、嘆いていても、
問題はいっこうに解決しません。

じーっと待っていると向こうから
解決策がやってきて、勝手に
問題を解決してくれるなんて
ことはきっと起きないです。

まず、自分が動かなければ、
環境を変えることはできない。

これは本当にそうです。

まずは問題を解決するかどうか、を
決断しましょう。

「問題を解決せずに受け入れる」か
「問題解決のために独立する」かの
選択をする必要があります。

正直、安定した生活を望むのであれば、
問題を受け入れることもありです。
その場合には、自身が所属する会社の
将来性についても、思考停止せずに
冷静に分析しておきましょう。

解決策としての独立を決断したのであれば、
きちんと準備していきましょう。

もしまったく畑違いに進むのであれば、
その仕事にやりがいがあるかどうかなんて
やってみないとわかりません。

ひとまず、独立しやすい資格を調べたり、
世の流れ(少子化や高齢化など)から
今後伸びそうな業態を分析したり、
できることから始めていきましょう。

現在と同じ業界で独立をもくろむなら、
独立後にスムーズに仕事の依頼を
いただけるように人脈を深くしておくと
いったことは勤務時からできるでしょうが、
数年間の時間を要するかもしれませんね。

最大の悪は思考停止

今後20年とか30年、同じことをぼやき続けるか、
数年の準備期間を経て解放されるか、
自分で決断するしかありません。

一番だめなのは、
「変えることはできない」と
思考停止に陥ることです。

変えることが正解かどうかは
わかりませんが、
変えることはできるんです。

自身できちんと考えて、
「変える」「変えない」を
決断して進むのと、
「変えられない」と思い込んで
他責思考で進むのとでは、
会社に対する姿勢も
自ずと変わってくることでしょう。

納得して気持ちよく仕事をするために、
“現状分析”と“意思決定”の二つに対して
避けることなくぶつかっていきましょう。

*************************************************************

【編集後記】
昨日は、数年前にその著書を読んで
感銘を受けた松川陽さんが率いる
「ホリデー車検」のFC店にて
車検を受けてきました。
エンジンオイルやブレーキオイルの
交換などもお願いしましたが、
2時間弱で完了。
そのスピードもさることながら、
ピットに実際に立ち入って
検査箇所の説明を受けるなど、
作業の透明性も高くて
大満足で支払いを済ませました。

松川さんの著書はこちら

過去にブログ記事にもしています。

他業界の事例からの学び | 歩々是道場 〜脱力系税理士のblog〜

この本も、車検も、お勧めです!

【昨日の一日一新】
ホリデー車検

*************************************************************

■ 石田修朗税理士事務所HP

開業支援・経営計画支援の石田修朗税理士事務所

<ブログランキングに参加しています>

ポチッとしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

<このブログのfeedlyでの購読はこちらをクリック下さい>

follow us in feedly

*************************************************************

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。