スポンサードリンク

「継続がすべて」ではないですが、自分自身への信頼は高まります。

XT2G0342

スポンサードリンク

ブログが1000日継続した

こちらのブログ『Relax&Focus』
2014年8月1日にスタートして
先日1,000記事に到達しました。

平日毎日更新というルールなうえに
途中アップできなかった分を
土日で補ったりしているので
厳密にいえば“1000日続いた”という
タイトルは不適切ではありますが、
自分のルールに基づいて、
通算1,000日を数えました。

1,000というと4桁です。
900記事到達のときよりも
感慨深くなるのではと
思いましたが、
普段とさほどかわらず
淡々と時間が過ぎていきました。

ただ、生来飽きっぽく、
継続することが苦手なわたしが
なぜ1,000日継続という
自分にとっては離れ業とも
いえることができたのか、を
振り返ってみると、
そこにはメリットはもちろん、
裏で支える要因もありました。

今日はそんな話です。

プラス要因があればこその継続

時間管理のトレーニング

理由の一つとして
“時間管理のトレーニング効果”が
挙げられます。

ブログをする前は
「ヒマな人がするもの」と
思っていました。

実際に始めてみると
やはり時間がかかりました。

そこで自分の時間をやりくりして
ブログを書く時間をつくるように
なりました。

その結果、時間管理が
上達しました。

では、それによって業務に
しわ寄せがあったかというと
それまでの仕事は今までと
同じペースで回ったんです。

そこで感じたのが、
「仕事は時間があれば
時間をかけてしまうけれども
結果としての成果物には
大差はないのではないか」
ということ。

思い切って時短で仕上げて
ミスが起きたとしても、
それは時間を削ったから
生まれたミスではなく、
自分の実力不足である

そう割り切ってからは
既存の仕事については
時間見積りを立てて、
それを厳格に守るように
スケジュールを
入れていっています。

写真もテニスもちゅうちょなく
楽しむことができ、
仕事にも悪い影響は出ていないと
信じています。

思考の整理

あーだこーだと書き綴っていますが
それを毎日四六時中考えているかと
いうと、そんなことはありません。

書き始めてから、もしくは、書き始める前に
思考を巡らせて、考えを整理することで
はじめてブログに自分の考えを
書き綴ることができます。

この“思考の整理”という習慣も
ブログを書くことで強制的に
えられる効果の一つです。

できる人はブログなど書かなくても
常に思考を整理されているでしょうが、
わたしにはそれはムリでして、
ブログを書き始めたことで
その効果を実感しています。

裏に隠れている要因

記録(レコード)効果

ブログというのは書くたびに
ネットに記事が蓄積されます。

当たり前ですね。

でも、これが効果的なんです。

もしサボったら、
日付が一つ飛ばしに
なってしまうんです。

そう、穴が空くんです。

それが自分の頭の中だけなら
自分に言い訳をして
飛ばしてしまうかもですが、
ブログ自体は世に出ています。

わたしが日々アップしているかなんて
大勢にとって関心はないでしょうけど、
“平日毎日”という約束事を掲げている以上、
やはりそこには無言のプレッシャーを
(勝手に)感じざるを得ません。

先日から、毎朝の山トレーニングについて
記録を取り始めています。

不思議なもので、記録を始めると
「さぼろう」という気持ちが影を潜め、
「穴を空けたくない」という気持ちが
押し出てきます。

その結果、目に見えない何かに
押し出されるように、
一歩踏み出す自分がいます。

きっと、ブログにおいても
そうした力が多分に発揮されています。

約束と仲間意識

“平日毎日更新”と決めた
自分との約束を守ること、
そして、それを信じて0から1に
導いてくださった方との約束を守ること、
こうした約束ごとというのは
わたし的にはやっぱり大切なんです。

そして、税理士ブロガー仲間の方々が
ときに淡々と、ときに楽しそうに、
ときに苦しそうに奮闘されている
姿もまた力になります。

こうした環境に身を置くこともまた
継続の秘訣といえます。

ですので、もし同じ業界で
定期更新ブログをやっていきたいと
思われている方がいらっしゃったら
ぜひ同じ思いを持っている人たち
ブログをinoreaderかfeedlyで
定期購読しながらされることを
オススメします。

もっといえば、誰かのセミナーなりに
参加して、距離感を縮めることで
より臨場感のある更新生活が
楽しめます。

最後に

ブログをやってきてよかったことに
「自分を褒める機会ができた」と
いうことが挙げられます。

ときどき寄せられる
「あの記事が勉強になった」とか
「あの記事を参考にした」という
言葉には本当に勇気づけられますし、
その記事を書いた過去の自分を
猛烈に褒めてやりたくなります。

また、最初ははるか遠くに感じた
“1000日”まで到達した経験によって、
なにか遠くに感じるものに対しても
「大丈夫、きっとできるはず」と
自分を信頼できるようになります。

その「できるはず」の根拠というか、
裏付けが手に入ったことも
継続によって得られたものの一つです。

*************************************************************

【編集後記】
いよいよ今週から2019年目標が
スタートします。
基本を学ぶ12月までの4ヶ月を
いかに本気で勉強できるか、
最初の関門はココです。
ぜひ手綱を緩めることなく
走り出しましょう。
そして、夏の入道雲と
お城の共演が見られるのも
あとわずかになってきました。
これから雲海シーズンに突入。
これはこれで楽しみです。

【週末の一日一新】
Helinox(登山用ストック)
須磨海浜水族園

*************************************************************

❐石田修朗税理士事務所HP

石田修朗税理士事務所[姫路]

*************************************************************

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。