この国の税制はそんなにキツいのでしょうか。

半分税金となる年収はいくら

「日本だと稼げば稼ぐほど税金取られる」
「半分税金で持っていかれる」
といったぼやきが年間を通じて
もっとも多くなるのがこの時期。

実際にサラリーマンの方で
いくらくらいの年収があれば
50%も納税することになるのか
計算してみました。

年収1億4,400万円。
月収1,200万円です。

サラリーマンが負担する税金

サラリーマンが負担する税金は
「所得税」と「住民税」です。

まずは、各税金の税率構造を
確認していきます。

所得税の税率構造

所得税は累進課税という
仕組みを採用しています。

稼ぎが大きくなればなるほど
高い税率が課される仕組みで、
課税対象額によって適用される
税率がことなります。

税率表はこちら。

累進課税の仕組みはこちらも参考に。

累進課税の所得税、”だいたいの額”を覚えておくと便利です

住民税の税率構造

住民税はシンプルに一律10%です。

均等割とか調整控除とか
細かい調整はありますが
今回の論点に影響は僅少なので
割愛します。

今回計算したモデルケースの設定

奥さんは専業主婦。
子どもはすでに自立。
会社の社会保険に加入。
一般的な生命保険と医療介護保険に
年間20万円ずつ支払っていて、
自宅の地震保険料は年3万円。

こんな設定で計算しました。

50%もの負担となると
配偶者控除はありません。

協会けんぽの社会保険は
健康保険、厚生年金、
いずれもマックス。
年間1,654,000円ほど。
(介護保険料含む)

きっと役員待遇でしょうから
雇用保険はなし。

これでいくと、上記のとおり
月収1,200万円、年収1億4,400万円で
ほぼ50%、約7,200万円の税負担です。

ちなみに年収6,000万円で
43%くらいの約2,600万円。

個人事業で稼いでいる方は
「事業税」という税金が
追加でかかってきますので
もう少し負担は重くなります。

その分、経費が認められる幅も
大きくなるので有利不利とかを
考えても意味はないかと。

そして、これくらいの税金負担になる前に
中小企業の経営者であれば
「小規模企業共済」に加入しましょう。

あれは掛金がすべて税金の対象額から
マイナスできて、一定期間かけていれば
全額以上戻ってくることにもなり、
さらに戻ってきた収入に対する税金は
かなり優遇されるという素晴らしい制度です。

掛けている年数がものをいうので
少額でもいいので早めに始めることを
オススメしています。

*************************************************************

【編集後記】
昨日の姫路は予想だにしていなかった
あたり一面の銀世界に。
朝から朝来市に写真撮りに行く予定を
急遽変更して、姫路城周りを散策。
人気スポットは激混みだったので
静かな場所でゆっくり撮影。
スピードライト(ストロボ)の
デビューとあっていろいろ戸惑いつつ
なんとか雪らしい玉ぼけもできました。

【昨日の一日一新】
GODOX TT685F
冠雪の姫路城撮影
冠雪の竹田城撮影

*************************************************************

❐石田修朗税理士事務所HP

石田修朗税理士事務所[姫路]

*************************************************************

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。