スポンサードリンク

愛すべき靴磨きの道具たちです。

DSC03011

スポンサードリンク

品質は値段に比例する

靴の値段はピンからキリまで・・・

先日、税理士受験仲間と飲みに行ったときに
靴について話題になりました。

「やっぱり靴はけっこう見られてるよなぁ」
「いくらぐらいのもの買ったらいいんやろう?」

こんな他愛もない話だったんですが、
個人的に、靴はそれなりに気にしています。

私が購入する靴はだいたい定価で4〜5万円くらいです。
いつも同じ店で購入しています。
そのお店は非常に高価な輸入品も取り扱っていますが、
私が購入するのは主にその店オリジナルのもの。
それを年に2回のセールの時に買い足しています。
昔から革靴・スニーカー問わず靴は好きで、
2万円程度のものから8万円程度のものまで
今までさまざまな靴を購入してみましたが、
今はそこまで高額のものは購入していません。

経験則でいうと、革の質や縫製については、
ある程度値段に比例します。

2万円くらいのものだと、丁寧に手入れしても、
劣化度合い(しわの入り方や表面の品質など)が
4〜5万円程度のものとくらべるとひどく、
限界がありました。

しかし、それ以上のもの(8万円程度のもの)が
著しく品質がいいかというとそれほどの違いを
感じなかったため、現状では4〜5万円程度の
シンプルなデザインのものをベースにしています。

値段よりも手入れが大切

ただし、いくら高額のものを購入しても、
“革は生き物”という言葉があるように、
手入れをしてあげないとすぐに貧相な風合いに
なってしまいます。

手入れが面倒な人は、高額のものには手を出さず、
デザインの気に入った1〜2万円のものをどんどん
履きつぶしていく方がよいのかもしれません。

最近は低額で手入れしてくれる業者もあるようですが、
革靴は手入れをすれば確実に生き返りますので、
自分で手入れするようにしています。

私が実践している革靴の手入れ一巡

汚れを落とす

まずはブラシで簡単に汚れを落とし、

DSC03021

ステインリムーバーを少量布に含ませ、

DSC03012

皮革の表面を拭くようにして
汚れや古いクリームを取り除きます。

栄養補給

次に皮革に栄養を補給していきます。

そのときに使うのがシュークリームです。

DSC03013

小さなブラシにクリームを適量取り、
薄く全体に塗り込んでいきます。

ある程度引き延ばせたら、シューズブラシを全体にかけて
クリームのムラをなくし、磨きをかけていきます。

DSC03014

ツヤ出し

最後につま先やカカトを中心にツヤを出していきます。

このときにはポリッシュを使用します。
ポリッシュとは、ツヤを出すためのワックスです。

DSC03015

ワックス、つまり油ですので、なかなかなじみませんが、
高速でこすることで熱を持ち、その熱を利用して
なじませていきます。
しっかりなじむと、水分をはじくようになります。

DSC03017

これをなんどか繰り返すと、ツヤ感が出てきます。

DSC03019

シュークリームやポリッシュを塗りこんで行く際には
特別な布は必要ありません。
私は古くなったTシャツを切り刻んで、手入れ用の
布として活用しています。

靴先のツヤ出し過ぎに要注意

ひとつ注意しなければいけないのは、
ツヤ出しをやり過ぎないということです。

革は生き物です。
ワックスでコーティングしてしまうと、
革が呼吸できなくなり、劣化が進みます。

ですので、革のことを考えるとポリッシュを
頻繁には使いたくありません。

そんなときに便利なのが、このポリッシュクロスです。

DSC03020

これで磨くと、ポリッシュを追加しなくても
それなりにツヤを出してくれます。

ですので、週に一度の通常手入れでは
ポリッシュせずにこのクロスでの磨きだけにして、
月に一度くらいの頻度でポリッシュまで
かけるようにしています。

自分で手入れするようになってからは、
普段歩いていても段差でしっかり足を上げたり、
角に引っかけたり踏まれないようにしたり、
日常行動で少し気をつけるようになりました。
やはり、手入れしていると愛着がわきますので。

靴はひとつのアクシデントで台無しになることもあります。
雪の日にお気に入りの靴を履いてダメにしたこともあります。

そういったことを回避するように意識が向くだけでも、
実は大きな節約に繋がります。

少し高めの靴を買って、それを自分で磨く(手入れする)、
実は非常にエコノミックだったりして、おすすめです。

では。

==============================

【編集後記】

昨日はアツいチームの練習に参加。
動きの中で身体の軸を保つためには
丹田(へその下あたり)への集中が
大切だと実感しました。
さぁ、今夜からウィンブルドンが開幕。
フェデラーの優勝を切に願っています。

【昨日の一日一新】

こがねや

==============================

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。