スポンサードリンク

人は何か急いでいるときにトラブルに直面しがちです。

DSC03006

スポンサードリンク

トラブル発生!黒インクが出ない

電車の踏切故障しかり、トイレの紙切れしかり、
えてして緊急時にトラブルが発生します。

プリンターが大事なときに作動しなくなりました。
お客様への資料を作成し終え、さぁプリントという
まさにそのときに、それは起こりました。

1枚目の表紙が変です。
2枚目の表も、枠しか写っていません。

どうやら、黒インクが出てきていないようです。

黒インクはそのすぐ前にカートリッジを交換したので、
最初はそのセットがおかしかったのかと思い、
付け直してみましたが、まったく効果がありません。

ふだん使用しているのは、開業時に購入した
ブラザー工業のMFC-J615Nという型のもの。
A4プリントのみ対応の複合機です。

ググってみると、同じような症状で
修理を依頼して、取りに来てもらい、
無事に修理できました、という投稿が
ありました。

最終手段は確保したとして、自分で何とか
ならないかと思い、もう少し調べてみます。

復旧に着手するも難航

「MFC-J615N 黒インク 出ない」で検索。

スクリーンショット 2015 06 26 10 42 50

製造元のQ&Aからあたりをつけていきます。

スクリーンショット 2015 06 26 10 43 07

下にスクロールしていくと、症状に合致する項目がありました。

スクリーンショット 2015 06 26 10 43 14

さっそく開いてみます。

スクリーンショット 2015 06 26 10 43 23

とくにここで書かれている要因はありません。

スクリーンショット 2015 06 26 10 43 32

「解決しない場合は、修理が必要です」とありますが、
もう一度、左側のQ&Aでしつこく探します。

スクリーンショット 2015 06 26 10 43 40

「印刷」をクリックして、

スクリーンショット 2015 06 26 10 44 04

「印刷結果(不良)」を選択します。

すると、さっきと同じ項目が出てきました。

スクリーンショット 2015 06 26 10 44 12

開いてみると、やっぱり同じです。

スクリーンショット 2015 06 26 10 44 20

やっぱりダメか・・・。

思わぬところから光明が・・・

修理申し込みの前に、コールセンターに
聞いてみようと赤丸部分をクリックしました。

スクリーンショット 2015 06 26 10 44 27

すると、新たな診断コーナーに入ることができそうです。

スクリーンショット 2015 06 26 10 44 33

まずは製品を選択して、

スクリーンショット 2015 06 26 10 44 40

さっきと同じ画面に行くのでは、と不審に思いつつ
「印刷不良・製品本体のトラブル」を選択します。

スクリーンショット 2015 06 26 10 44 56

すると、先ほどとはちがう感じに進んでいきます。
「印刷不良・インクが出ない」を選択。

スクリーンショット 2015 06 26 10 45 07

「インクが出ません」

スクリーンショット 2015 06 26 10 45 13

新しい指示が出てきました。“クリーニング!”

スクリーンショット 2015 06 26 10 45 24

クリーニング手順は画面中央にリンクが貼ってあります。

スクリーンショット 2015 06 26 10 45 30

どうやら、印刷パターンで判定するようです。

スクリーンショット 2015 06 26 10 45 41

さっそくやってみます。

DSC03007

左端に出るはずの黒が全く出ていません。

クリーニングを実行します。

DSC03008

まだ、きれいには出てきません。

再度、クリーニングを実行します。
(最大5回まで、のコメントが気になります)

DSC03009

ついにきれいにパターンが印刷されました。

Q&Aから解決策まですんなりとはいきませんでしたが、
なんとか直ってよかったです。

備忘録的に、ブログに残しておきます。

では。

==============================

【編集後記】

今日は受験仲間とひさびさの情報交換会。
横の繋がりに感謝です。

【昨日の一日一新】

喫茶BIGI

==============================

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。