スポンサードリンク

今日3月16日は平成26年分の所得税の確定申告期限です。
私にとっては、先を見たルーティンをする日でもあります。

DSC02012

スポンサードリンク

忘れる前に手を打とう

「なんちゃらの忘却曲線」ってありますよね?
人は一日経ったら70%程度忘れるとかいう、、、
そう「エビングハウスの忘却曲線」です。
一時間後で56%、一日後で74%でした。

人は時間が経つと、痛みや苦しみすら忘れていきます。
そしてそれを再び繰り返します。

虫歯に苦しみ、歯医者さんでの治療で痛みに耐え、
“これからは定期的にチェックしてもらいに行くぞ”と
思いながらも、日々の生活の中にその時間を作らず、
気づいたらまた歯が疼く、みたいな。。。

ちなみにこれは私の話です。
もう2年、定期メンテナンスに行っていません。
3月中に行きます、きっと。

痛いことですらこれですから、
直接的につらい思いをすることがなければ、
ほぼ全てを忘れ去ってしまいます。

勤務時代に先輩から仕事を習っていると、
こんなことがありました。
一月後半になって、去年の確定申告書を見ながら
資料の提出依頼を作成していたのです。
こんなものなのか、と思いながら1年が過ぎ、
2回目の確定申告のときに思いました。

「こんなの、去年の申告が終わってからすぐに
作ってたらもっとさっさと済んだやん」

ということで、勤務時代の2年目から継続して、
確定申告の申告期限日に行っていることがあります。

回収資料チェックリストの作成

一度忘れたことを思い出しながらたどっていく作業は
非常に時間がかかります。ミスも増えるでしょう。

非効率この上ない作業を排除するために今やるべきこと、それは
継続関与する方の確定申告資料回収チェックリストの作成です。

控えを綴じて、請求書を作成して、元帳を作る現在なら、
それほどの労力は必要としません。
月次作業を加速させたいときですが、グッとこらえて
今日一日はこの作業に没頭します。

提出依頼リストの作成

それと同時に行うのが、来年の1月に案内する
「提出依頼リストの作成」です。

“前年お預かりしたもの(つまり、今年預かったもの)”と
“今年お預かりしたいもの(来年預かりたいもの)”を
2列に並べた表を作成します。

そして、追加で出てくるかもしれない資料について、
“新規でお預かりする可能性があるもの”として
表にまとめて一つのPDFファイルにしてしまいます。

あとはこれをプリントアウトすれば、案内が完成です。
(送付の日付も入れています)

ここまでやっておけば、来年1月にはすーっと始動します。

最後に

あとは、自分の経理をさぼらずにやるルーティンを
今年こそは確立させたいと思います。

とりあえず、明日の午前中で2月までの通帳データの取り込みと、
3月16日までの領収証の入力をやってしまいます。

ではでは。

==============================

【編集後記】

土曜日に2時間ほどテニスをしたのですが、
久々に相手のある練習をしたからか、
サーブ以外のショットが打っていて
どうもしっくりきません。
さっそくラケットの再考に
入りそうです・・・。

【昨日の一日一新】

ビリヤニ屋台@カラピンチャ
ALI’s

==============================

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。