スポンサードリンク

きれいな水でも、とどまると澱んで腐ってきます。

DSC05294

スポンサードリンク

どんなことも次の成功に活かす

いくらきれいな水でも、とどまると澱んで腐ります。
その場にとどまらないことが大切です。

経営においても、現在順調に売上をあげ、
会社に利益をもたらしている商品・サービスが、
来年再来年にも寄与してくれるかというと
そんな保証はありません。

むしろ、製品のライフサイクルという研究があるように
いつかは成熟し、衰退の道をたどるでしょう。

スクリーンショット 2016 02 02 10 55 25

土光敏夫氏の言葉に

「成功は次の成功の呼び水にせよ。
失敗は次の成功への足がかりにせよ。」

という言葉があります。

いかなる結果が出ているにせよ、次の一手を
常に模索することの大切さをおっしゃられています。

次の一手に経理を活用する

ただし、それによって、現状の商品・サービスが
低下するようなことがあってもいけません。

現状の商品・サービスへの資金・人材投下を継続しながら、
次の一手に向けてどのような資金・人材面での投資ができるか、
このあたりのバランス感覚がとても重要です。

新たな商品・サービスの開発や、、、

スクリーンショット 2016 02 02 14 46 55

既存の商品・サービスの改善によるニーズの掘り出しなど、

スクリーンショット 2016 02 02 14 47 02

住環境の変化で衰退し始めたピアノ産業が、
ヤマハによるサイレントピアノの開発で再度
成長期に舞い戻ったのはこの形と言えます。

一つ言えることは、立ち止まっていては成長は見込めず、
成長なき産業が現状を維持することは不可能であるということ。

この舵取りこそが経営者の仕事であり、
そのサポートをするのが我々の仕事です。

このときに経理業務が活きてきます。

経理業務からは、会社のお金の流れが
数値化された資料が生まれます。

数字だけでの判断は決してよくありませんが、
数字を省みない判断はさらによくないです。
経理業務から生まれる数値を活用しましょう。

具体的に何をするか、それは「経営計画の策定」です。

“計画の策定”という言い方が敷居を高くするかもしれません。

言い換えれば、“経営のシミュレーション”です。

実は経理業務からできることは少なくありません。
しかし、このシミュレーションに活用しなければ、
単なる過去の計算集計に留まってしまいます。

経理業務自体は、会社法という法律によって
義務づけられているため、逃れることはできません。

せっかくヒトとカネを投入して経理を行うのですから、
経営にどんどん有効活用していかないと損ですね。

自戒の念を込めて、記事にしました。

==============================

【編集後記】
ジョコビッチ選手の強さが際立った
全豪オープン第2週でした。
追い込まれているときの返球の
質の高さが群を抜いています。
3セットならともかく5セットとなると、
240㎞サーブのラオニッチ選手くらいしか
勝つ可能性がないように思えますね。

【昨日の一日一新】
レストランみよし
ブーランジェリーすながわ
JR和田岬駅

==============================

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。