スポンサードリンク

会社は見た目も中身もピカピカにしておこう。

DSC09507

スポンサードリンク


[br num=”1″]

[br num=”1″]

後継者問題

いつまでも現役、は難しい

後継者問題、いわゆる事業承継です。

 

株式の承継など税制面での検討も必要ですが、

何より優先すべきは次期社長の育成です。

 

そしてこれは、会社の承継だけでなく、

一店舗経営から多店舗経営に移行する際の

店長問題などにも当てはまりますね。

 

社長(店長)の仕事

次期社長(店長)を任せる人は

社長(店長)にしかできない仕事を

伝えなければいけません。

 

社長(店長)にしかできない仕事は

組織の管理と戦略(方針)の決定です。

 

現場対応や事務業務などは

そのセクションのスタッフが

行うことができますが、

会社(店)全体の統治、

会社(店)を代表しての行動、

戦略(方針)の決定については

社長(店長)にしかできません。

 

この時間をまずは確保し、

そのうえで手が空くようであれば

現場のサポートであったり、

次のステップのための調査研究に

時間を使うようにしましょう。

 

 

いきなりはムリ

「明日から社長やって」といわれて

できるかといえば、それはムリです。

 

引き受けることはできても、

責任をもって組織を

動かすことは難しいです。

 

したがって、現社長は

早い段階で後継者候補を決め、

その人に社長業務の移譲を

進めていかなければいけません。

 

本人に後継者として考えている旨を伝え、

社長として会社を俯瞰する経験を

積ませておくべきでしょう。

 

 

他人への移譲のボトルネック

後継者が息子や娘である場合には

うまくいくケースが多いです。

本人もどこかでそういった自覚が

ありますし、社長も会社の状況を

包み隠さず話しやすいです。

 

他人への移譲となると

すんなり進まない

ケースがあります。

 

そういう場合に

ボトルネックに

なっているのは、

だいたい会社の

お金に関すること。

 

どれくらいの資金があるかと

いうことなどは容易に

伝えることができます。

 

問題は支出内容です。

 

公私混同が行われていて、

グレーなものが入っていたりすると、

なかなか他人には見せづらかったりします。

 

それまで、社長として聖人君子的な発言を

していた場合など、なおさら難しいです。

 

 

最後に

もちろん、そもそも論として

公私混同して良いわけがないですが、

上記理由からも会社はできるだけ

ピカピカの状態であり続けることを

意識しましょう。

 

たとえ親族に承継するとしても、

「おやじ、こんなもの経費にしてたんや」なんて

子どもたちに思われてもかっこ悪いですしね。

 

せこい、小さい大人にはなりたくないもんです。

 

[br num=”1″]
[br num=”1″]

*************************************************************

【編集後記】
雨上がりの電線にたむろするつばめ。
我が家でよく見る光景です。
今まではそれを微笑ましく
眺めていました、今までは。

えぇ、さっき落ちてきましたよ。
白っぽいやつが、
おでこに直撃です。

拭く前に写真撮って
インスタにあげたら
良かった・・・。

【昨日の一日一新】
妻の実家で田んぼ遊び
コオイムシ捕獲
ゲンゴロウ捕獲
ガムシ捕獲
ドジョウ捕獲
アカハライモリ捕獲(義兄)

*************************************************************

❐石田修朗税理士事務所HP

開業支援・経営計画支援の石田修朗税理士事務所

<このブログのfeedlyでの購読はこちらをクリック下さい>

follow us in feedly

*************************************************************

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。