スポンサードリンク

スクッと立つ姿が愛らしいんです。

DSC03826

スポンサードリンク

携帯性の点であまり使えなかったこれまでの三脚

少し暗い室内で写真を撮る際、三脚があるとぶれなくていいです。
夜景を撮るときなんて、必須ですよね。

しかし、、、三脚って持ち歩きが大変、
けっこう嵩張るんですよね。。。

世のお父さんが運動会なんかで使うメジャーなタイプは
こんなものだと思います。

DSC04062

車で出かけるイベントなんかでは
持ち歩いてもそれほど苦にはなりませんが、
普段から携帯するには大きすぎます。

そこで今まで使用していたのはこのタイプ。

DSC04064

少しコンパクトで、クネクネ曲がります。

ですので、高さ調整もできるし、

DSC04063

手すりに引っかけて固定することもできます。

DSC04065

ただ、これを越える携帯能力を持ったすごいやつがありました。

Manfrotto ミニ三脚 POCKET

今回購入したのはこちら。

「Manfrotto ミニ三脚 POCKET L ブラック MP3-BK」

DSC03819

文字通り、手のひらサイズです。

DSC03821

パッケージから取り出して、足を起こします。

DSC03822

立ち姿がなんとも愛らしいですね。

DSC03826

愛用の『SONY DSC-RX100』に装着してみます。

装着の際は、コインを使って裏のネジを回して取り付けます。

DSC03827

こんな感じで、ぴったりフィットします。

P 20151006 124522

最大耐荷重は1.5㎏なので、コンデジだとまず問題ないですね。

ミラーレス一眼に標準的なズームレンズをつけて装着しても
問題なく使えました。
(あくまでも個人的感想です。自己責任でお願いします)

立てたところ。

P 20151006 124154

脚にはラバーコーティングがされているので、
滑りにくくて安心です。

P 20151006 124256

装着すると、SDカードやバッテリーが取り出せないのが難点ですが、
撮影の際に出し入れすることはないので、さほど負担ではありません。

このPOCKETを購入して良かったのは、常に持ち歩ける点。
カメラケースのPOCKETに入れて持ち歩いています。

そして、次のようなメリットもあります。

外で集合写真なんかを撮影する際に、
塀の上とかベンチに置いて
セルフタイマーを使っていましたが、
この方法だと角度の調整がきかないですし、
写真の下部に台が映り込まないようにするためには
ギリギリまで前に出さないといけないので、
落下のリスクもありました。
そしてなにより、カメラの下部に傷がつきそうで
あまりやりたくなかったという点も。。。

このミニ三脚POCKETを使えば、
これらをほぼ解決してくれます。

サイズは今回購入したLサイズの他に
さらに一回り小さいSサイズもあります。

(カエレバで出てくるリンクがSサイズになっています。
Lサイズはリンク先からサイズ変更で選べます。)

写真を撮るのは好きだけど、それほど
ゴリゴリな感じじゃないって人に
うってつけの三脚です。

こういうものを買うと、夜景写真なんかを
撮りにいきたくなりますね。

==============================

【編集後記】
11月に地元の大会に出場することに。
ひさしぶりのダブルスなので楽しみです。

【昨日の一日一新】
64(ロクヨン)カレー

==============================

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。