スポンサードリンク

概念フレームワークっていったいどういうもの?にお答えします。

DSC05450

(ペヨーテさんのオムチキンカレー)

スポンサードリンク

2000年前後の我が国の会計制度

財務諸表論の理論を勉強をしていると、
避けては通れないのが『概念フレームワーク』

正式名称は「財務会計の概念フレームワーク」といいます。

2004年7月に、企業会計基準委員会より公表されました。

話は時をさかのぼり、2000年あたり。
我が国の企業会計ルールについて整理すると、
戦後間もない昭和24年に制定された『企業会計原則』が
今もその根幹を担っています。

しかし、経済構造の変化や、国際的な会計基準のトレンドとの
乖離が激しいため、『企業会計原則』では対応できない部分に
ついて、『〜〜に係る会計基準』、いわゆる“新会計基準”を
制定し、局所的に手を打ち、対応してきました。

スクリーンショット 2016 03 03 9 49 03

これまでの対応の問題点

しかし、この柔軟な対応があとで大きなしっぺ返しにあいます。

たとえば、『企業会計原則』では、収益は実現主義の原則に
よることとしていますが、『金融商品に関する会計基準』では
「売買目的有価証券は時価評価し、評価差額は当期の損益」と
規定しています。

つまり、企業会計原則下で採用されている
実現主義の原則がこだわる“実現の事実”とは
無関係に収益の計上を認めることになったのです。

企業会計原則の立場からでも、時価評価による評価差額は
“実現の要件をほぼ満たす”といった根拠があるには
あるのですが、いかんせん苦しいところです。

こうした状況下で、海外の研究機関からは「日本の会計は
いったいどういった考えでルールが作られているのか。
資産とは何か、負債とは、利益とは、こういったことが
一切定義づけられていない。
そうした基本概念を明文化したものはないのか。」と
いった批判が出てきます。

スクリーンショット 2016 03 03 10 46 32

要は、場当たり的で、筋が通っていないのではないか、と。

そう言われても仕方ないですよね。
成立の流れをみると、付け焼き刃的な感じが否めません。

スクリーンショット 2016 03 03 10 56 20

実は、先進国では会計基準の基礎となる概念が明文化されている
ことが多く、それが日本には欠落していました。

スクリーンショット 2016 03 03 16 08 40 スクリーンショット 2016 03 03 16 08 46

『概念フレームワーク』は後付け??

そこで、企業会計基準委員会が先導する形で、日本の
企業会計に流れる基本思考を明文化することにしました。

スクリーンショット 2016 03 03 10 49 53

そうして2004年7月にできあがったのが
『財務会計の概念フレームワーク』です。

スクリーンショット 2016 03 03 10 58 26

そう、現行の基準を制定する前にあったのではなく、
現行の基準がまず先に世の中に存在していて、
それらを体系的に説明するものという位置づけです。

言ってみれば、後付けで完成したものなんです。
(これから作成される基準にとっては拠になりますが・・・)

なお、厳密にいうと、企業会計基準委員会そのものが
基本概念を明文化したのではなく、
企業会計基準委員会の委員と外部の研究者などが
加わった基本概念ワーキング・グループを設置し、
そこから公表されています。

そして、企業会計基準委員会では、この討議資料が
今後の基準設定作業で有用性が認められるかどうか、
そして市場関係者に受け入れられるかどうか、を
見極めながら、必要に応じてさらに整備・改善する
姿勢もあるので、この討議資料はひとまずの完成形と
いった位置づけになります。

具体的な中身の前に、『概念フレームワーク』の
立ち位置について、紹介してみました。

==============================

【編集後記】
一月ほど前からスマホの調子が悪いです。
すぐに固まったり、画面を触っていないのに
突然タップが連続したり、、、文字入力も
まともにできないところまで来ています。
ソフトウェアのアップデートも効果なく、
お手上げ状態なので、次の機種に
変更することを決めました。
4.6インチの持ちやすいものにします。

昨日、香港から神戸に届いた模様で、
配達は今日以降に予定されています。
待っている間が一番楽しいかも。。。

DropBoxにあるPDF資料の閲覧などで
今まで以上にiPadAir2に頼ることになるので
b-mobileの無制限SIMが気になるところです。

【昨日の一日一新】
紅茶花伝 ロイヤルミルクティー

==============================

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。