スポンサードリンク

新型コロナウイルス対策として「持続化給付金」の支給が発表されています。
今回は申請手続きについて、案内していきます。
(※この記事は2020年5月1日時点の情報に基づいています)

T2F7786 1Lr

スポンサードリンク

支給までの流れ

支給のために、まずは申請手続きを行います。

手続きのおおまかな流れとしては

①持続化給付金の申請用ホームページへ

持続化給付金

②申請ボタンを押してメールアドレス登録、からの本登録

③ID、パスワードを入力して「マイページ」作成

④マイページに「基本情報」「売上情報」「口座情報」を入力

必要に応じて、入力したり、チェックマークしたり、といったページです。
実際の画面を貼り付けておきます。

<基本情報入力画面>

<特例選択の選択>

<名義>の確認

<売上入力>

<口座情報入力>

ここまで入力画面が続きます。

そして、このあとに必要書類を添付します。

⑤必要書類を添付(PDF、JPEG、PNG)

<口座情報>

<売上情報>

個々の資料をそれぞれ貼り付けていきますので、
事前に添付ファイルを準備する場合には
一枚ずつ作成するようにしてください。

これで申請手続きが完了です。

不備がなければ、2週間ほどで通知が来て
入金されます。

申請期間は2020年5月1日から2021年1月15日まで。

なお、持続化給付金の申請用ホームページからの
電子申請が基本となっていますが、
それが困難な方のための申請サポート会場も
開設される予定です(事前予約制)。

詳細は後日発表予定で、
事前予約はこちらもやはり
上のサイトから行う形になります。

申請時に必要な書類

こちら、PDFファイルでの用意がむずかしいなら
JPEGやPNGでもオッケーです。

つまり、デジカメで撮影したり、
画面をスクリーンショットしたり、
これもオッケーです。

ちなみに、特定部分だけをスクリーンショットして保存する場合、
Macなら、「command」と「shift」と「4」を同時押し、してから範囲を指定。
Windowsなら、「Windowsキー」と「shift」と「S」を同時押し、してから
範囲を指定します。

デジカメやスマホで撮影した画像を添付する際は
細部ま文字数字が読み取れるように撮影してください。
(f値1.4でピントを浅くして周囲をぼかすとかダメです)

青色申告している方

①確定申告書類

確定申告書第一表(申告書の一枚目)

スクリーンショット 2020 04 30 17 14 41

税務署の収受日付印が押印されたものとされていますが、
e-taxを利用して申告した場合は当然ながらそんなものはありません。

税務署においてe-taxにより申告した場合には、受付日時の印字されたもの、
e-taxにより申告した場合には、「受信通知」(いわゆる「メール詳細」)、
これらを添付することになります。

e-taxで届け出た場合は「受信通知」(メール詳細)を添付すればオッケーですし、
控えの上部に受付日時と受付番号が印字されていれば「受信通知」も不要です。

いずれもない場合、納税証明書(その2 所得金額用)の提出をもって
代替することが可能です。

納税証明書がない場合でも申請可能ですが、
内容確認に大幅な時間を要すること、
そして、確認の結果給付できない場合がある、とのことです。

青色申告決算書(決算書の一枚目と二枚目)

<一枚目>

スクリーンショット 2020 04 30 17 15 42

<二枚目>

スクリーンショット 2020 04 30 17 16 33

②2020年の売上減少月(対象月)の売上台帳等

・会計ソフトから抽出した売上データ
・レジシステムから抽出した売上データ
・Excelで作成した売上データ
・手書きの売上帳のコピー

これらを画面に映し出してスクリーンショットするか、
印刷設定でPDFファイルを作成するか、
もしくは紙ベースのものをスキャンするか、
いずれの方法もオッケーです。

申請を受ける側の立場で考えると、
Excelで作成した売上データよりも
会計ソフトやレジシステムから抽出した
売上データの方が信頼性は高いです。

ですので、オススメは
「会計ソフト」からのデータです。

「総勘定元帳」の売上高について
該当月分を出力したり、
「月次損益推移表」で
月と売上だけをスクリーンショットする、
こういった方法がわかりやすいですし、
信頼性の点からも優れています。

③通帳の写し(口座情報の確認のため)

こちらは、売上の入金確認ではなく、
あくまでも給付金の振込先の確認のために
添付が求められます。

スクリーンショット 2020 04 30 17 23 01

④本人確認書類の写し

・運転免許証(返納者は運転経歴証明書)
・個人番号カード(マイナンバーカードのこと)
・住民基本台帳カード
・在留カード

これらのいずれかの画像を添付します。

いずれもない場合には、

住民票&パスポート
もしくは
住民票&健康保険証
で対応可能です。

白色申告している方

白色申告の場合には
上記必要書類のうち、
「青色申告決算書」は
ありませんので、添付不要です。

2019年中開業の方

2019年中に開業された場合には、
上記①〜④に加えて

⑤個人事業の開業・廃業等届出書(税務署に提出したもの)

が必要になります。

こちらも、税務署の受付印が押印されたものが必要です。

e-taxで届け出た場合は「受信通知」(メール詳細)を添付すればオッケーですし、
控えの上部に受付日時と受付番号が印字されていれば「受信通知」も不要です。

必要書類一覧

まとめてみると、必要書類はほとんど同じです。

スクリーンショット 2020 04 30 17 28 58

持続化給付金関係の記事まとめ

給付対象者、要件はこちら。

新型コロナ対策【持続化給付金】の対象者、要件 〜個人事業者編

給付額の算出はこちら。

新型コロナ対策【持続化給付金】の給付額算出 〜個人事業者編

*************************************************************

【編集後記】
この日の被写体はメジロ。
じっくり観察したのは初めて。
かわいかったです。

*************************************************************

❐石田修朗税理士事務所HP

石田修朗税理士事務所[姫路]

*************************************************************

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。