スポンサードリンク

姫路にあるコワーキングスペースmocco、
快適なスペースでした。

DSC00745

スポンサードリンク

姫路にあるコワーキングスペース

今日は所用により、一日地元を離れることができません。
ふだんなら自宅やカフェを使って仕事をするのですが、
せっかくの機会ですので、コワーキングスペースを
使ってみることにしました。

「コワーキング 姫路」で検索すると、
“mocco”と“ロバスト”の2件がヒットしました。
(よく探すともう1件ありました・・・)

利用方法やサービス内容、料金などを比較します。

“mocco”
月額会員 9,800円/月
ドロップイン(一時利用) 500円/2h 1,000円/1d
無料サービス:WiFi、ドリンク、ロッカー、
       食べ物持ち込み、キッチン利用OK
       iMAC3台(Adobe製品利用可)

“ロバスト”
月額会員 9,000円〜/月
ドロップイン(一時利用) 400円/1h
無料サービス:WiFi、ドリンク(1杯)、文具貸出

サービス内容、料金ともに私のニーズに合うのは
moccoでした。

ロバストは、郵便受取りや登記ができ、
バーチャルオフィスとしての性格が強いです。
(moccoでも月額会員だと郵便受取は可能)
また、姫路駅30秒と抜群の立地ですので、
イベントスペースとしての利用も便利そうです。

コワーキングスペース mocco

さっそく、moccoに足を運びました。

スクリーンショット 2014 09 10 13 05 08

(外観:ここの2階です)

DSC00744

まずは受付で簡単な利用説明を受けます。
利用時間が2hを超えると、500円加算され、
一日利用料金の1,000円に移行します。
(時間経過の声かけはなし。自己管理です。)

スクリーンショット 2014 09 10 13 16 44

この日は常時8人ほどしかいませんでしたので、
座席を広々と使って作業できました。
この大テーブルの椅子は硬すぎず、柔らか過ぎず、
座り心地がとてもよく、長時間でも疲れなさそうです。
気分転換に奥のソファ席やカウンターも使ってみたので、
きっと「落ち着きのないやつ」と思われたことでしょう。

スクリーンショット 2014 09 10 13 23 34

お昼時になると、お弁当を広げる人がいたり、
カップ麺を作る人がいたり、みんな自由です。
正直、この時間は集中しづらいです。

また、じゃまにならない程度の音量でFMが流れています。
関西FM界では、802とcocoloが大きな支持を受けています。
しかし、両局とも、姫路には電波が届きません。
流れていたのはおそらくkissFM。
ふだん聞くことがないので、新鮮でよかったです。

カフェワークとのちがい

カフェではどうしてもスペースが狭くなります。
小テーブルやカウンターでPCを開くとほぼスペースなし。
ちょっとした資料や本も膝に置いて、また、スマホで
dropboxにあるデータを確認しながらの作業です。
こちらでは、利用者が少なかったこともあり、
横に広く作業スペースが使えたので、
いつものカフェワークよりも快適でした。
本を読んだり、PCだけで仕事する場合には
カフェでも不自由は感じませんが、
資料を並べたりする場合には、こちらの方が
快適に仕事ができました。

私はあまりひんぱんに水分を摂らないのですが、
フリードリンクというのも魅力でしょうか。
様々なソフトドリンクやコーヒーの他に、
紅茶が6種類も用意されていました。
(他に有料のオーガニックティーもあります)

空間の静かさという点では、
カフェよりやや静か、という程度ですね。
図書館や自習室ほどの静寂さはないですので、
物音や人の動きがあると集中できない方には
あまり向かない空間かもしれません。

冒頭の写真にありましたように、

・自宅だと集中できない
・カフェだと落ち着かない
・一人だと寂しい
・図書館だと静かすぎる

こういった方におすすめのスペースでは
ないでしょうか。

平成27年9月、移転されました。

移転後のレポートについてはこちら

==============================

【編集後記】
姫路で仕事する機会が増えそうです。
クラウドサービスを活用して、
事務所ワークと遜色ない状態に
急ピッチで整えていきます。

==============================

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。