サラリーマンの方が明細を見ると最大で2つの税金が引かれています。

天引きされる税金は最大で2つ

給料を支給する事業者が
給料支給時に天引きする税金は
最大で2つあります。

「所得税」と「住民税」です。

「所得税」は国に納める税金
「住民税」は市町村(と道府県)に納める税金

いずれもサラリーマンの方が
その稼ぎに応じて納めないと
いけないと定められているものです。

天引きされる税金の性質

所得税

これは、国に納める税金です。

一年間の稼ぎや家族の扶養状況、
生命保険の加入状況などによって
最終的に納めるべき税金が決定します。

逆にいえば、最後の給料(12月)が
決まらないと、税金は確定しません。

ですので、この毎月の天引きは
あくまでも仮計算によるもので、
ちょっと多めに天引きされています。

その結果、最終的に税額が確定すると
今まで多めに天引きしていたものは
勤め先から返金されます。

それが『年末調整』という手続きです。

一部の方は『年末調整』ではなく
ご自身の『確定申告』によって精算します。

住民税

これは、地方自治体に納める税金です。

こちらは所得税とちがって、
すでに確定した税額を12等分して
給料から天引きされます。

仕組みを具体的にみていきましょう。

2018年の住民税は
2017年の稼ぎを基に計算されます。

“前年の稼ぎによって計算される”
後追いの税金なんです。

2017年の稼ぎで計算された住民税は
2018年6月から2019年5月までの
12ヶ月の給料で、2018年分の
住民税(確定額)が天引きされます。

なんで6月から?ってところですが、
各市町村が住民一人ひとりの稼ぎを把握して
税額を確定させるのに時間がかかるので
1月からの天引き(徴収)は難しいです。

そして、所得税とちがい、
どこかで精算するという
ステップは出てきません。

すでに確定した税額を
天引きされるので、
差額精算が発生しないからです。

天引きされた住民税は事業者が
その従業員に代わって
各市町村へ納付します。

こうした仕組みですので、
前年の稼ぎが後追いで
やってきます。

プロ野球選手が、引退直後の
納税がたいへんだったと
いっているのはこのことです。

突然収入がなくなるのに
前年の稼ぎで課税されるので
たまったものではありません。

収入が激しく変動する場合、
収入が多いときには来年の
納税を見越してある程度
横にのけておきましょう。

住民税が引かれない場合

それは、普通徴収という方法で納めている場合と
前年に所得がなくて住民税がゼロ円の場合です。

まず、退職時に次の職場が決まっていない場合など
一定の場合には住民税の天引き元がなくなります。

そのときには「普通徴収」といって
直接本人の住所地に納税通知書が
郵送され、それを元に住民税を
納付することになります。

自分で納めているわけですから、
その後就職して給料を受け取るように
なったとしても、次の6月までは
天引きされる必要はありません。

天引きしてほしい場合には
その旨を勤め先に伝えて、
「特別徴収切替依頼書」を
お住まいの市町村に提出して
もらってください。

それによって、給料から天引きの
スタイルに変更できます。

また、前年の収入がなし、もしくは低額で、
所得(課税対象)が発生しない場合には
住民税はゼロ円になります。

この場合は、天引きする金額がありません。

結果的に、その給料に対して概算で
計算されて天引きされる所得税だけが
天引きされることになります。

最後に

給与明細をとくに見ない人も
いると聞きます。

が、せっかくもらう給料なので
その内訳はきちんと把握したいです。

会社が査定した金額は
総支給額(交通費除く)。

それに対して、
振り込まれるのは
差引支給額。

この間には、
いくつかの控除項目、
つまり天引き項目が
存在します。

それらの大小によって、
評価が上がったのに
振込額が減っている、
ということもあります。

評価は総支給額で、
生活は差引支給額で、
きちんと分けて
チェックするクセを
つけていきましょう。

*************************************************************

【編集後記】
引き続き夏旅、今日は河口湖畔です。
そして、今日から税理士試験ですね。
この日に願うことはいつも同じです。
みなさんの努力がきちんと反映される
問題が出題されることだけ。
受験生のみなさんは、奇をてらうことなく
実力を答案用紙に載せてきてください。

【昨日の一日一新】
奥大井湖上駅

*************************************************************

❐石田修朗税理士事務所HP

石田修朗税理士事務所[姫路]

*************************************************************

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。