スポンサードリンク

節税に生命保険加入は無意味です。

DSC00684

スポンサードリンク

生命保険の売りは保障

節税目的で生命保険加入を
検討される方もありますが、
全力で止めます。

節税効果なんてないからです。

「支払ったお金が解約返戻金として返ってくる」

このときに100の支払に対して
返戻金として120が返ってくるなら
(運用目的で)加入する意味はありますが、
保険には“保障”という価値提供があるため
返戻金は必ず目減りします。
返戻金は必ず100を下回ります。

返戻率のいいものでも
だいたい80〜85%くらいでしょう。

スクリーンショット 2018 03 22 9 54 33

それでも加入を止めない場合があります。

それは、経営者が“節税”ではなく
“保障”を求められている場合です。

余剰金を定期預金で貯めても、
いざというときには
貯めた分しか使えません。

しかし、保険だと加入してすぐに
保障が垂直に立ち上がるので
保障という役割からは
非常に優れています。

スクリーンショット 2018 03 22 10 01 00

だから、生命保険への加入は
“保障”が必要な場合に限ります。

掛け金と返戻金の差額が
万が一の際の保障への対価です。

掛金が損金になる⇒×

100が80になって戻ってくるわけですが、
そこに損金という魅惑のキーワードが
絡むと、なかなかややこしくなります。

節税商品として保険を売りたい方は

「100を支払ったときに
税金が35安くなっているので
実質的には65の負担で済んでます」

「65が80になるんだから
利回りは約123%です!!」

という風に話をされます。

スクリーンショット 2018 03 22 9 54 41

が、それは入り口の話。

出口はどうなっているでしょうか?

80が返ってきたときに
やっぱりそれに税金が
かかるんです。

80の35%は28。

つまり、80の返戻金を
受け取るものの、
28は税金として
出て行きます。

そうしたら、
実質手取りは52です。

65が52になるわけで、
やっぱり80%しか
戻ってこないんです。

スクリーンショット 2018 03 22 9 54 50

生命保険の加入と返戻で起きるのは
課税を後ろに繰り延べているだけ、
つまり課税時期を後ろに延ばす代わりに
20%近くもの手数料を支払っていると
いうのが生命保険加入の実態です。

節税の効果が発揮されるとしたら、
将来大幅に税率が下げる場合に
限られるでしょう。

例えば、現在は35%程の税率ですが、
解約返戻金を受け取ったときに
税率が20%にまで下がっていると
どうなるでしょう?

80の返戻金に対して
16の税金がかかり、
実質手取りは64です。

だめですね。

65が64ですから
これだと負け試合です。

18%だと、かろうじて
65.6を手に入れるので
元本を超えることになります。

つまり、たとえ将来税率が
20%まで下がったとしても、
節税なんて効果は生まれません。

だから、節税目的での生命保険加入は
まったく無意味な代物といえます。

退職金支給⇒×

次に出てくるのが、

「返戻金を受け取る際に
退職金を支給すれば、
益と損が相殺されて
税金が発生しませんよね?」

なんていうロジック。

これもよさげですが、
生命保険加入でなくて
定期積金でも得られる
節税です。

定期積金でコツコツ貯めておいて
それを退職金の支給に使えば
そのときに退職金分だけ
損金(経費)が増えて
税金は安くなります。

どうあがいても、
生命保険による税への効果は
『課税の繰延(後回し)』

そのために20%もの高額の
手数料を支払うわけで、
経済的側面からの合理性が
あるとはいえません。

最後に

世の中には本当に効果のある
節税も一部ありますが、
大半は『課税の繰延べ』
要は後回しにすぎません。

一見複雑怪奇なテクニックを
駆使しているかに見えますが、
支払ったものが返ってくるもので
払ったときに経費になるなら
返ってきたときに売上に
ならないわけがないってこと。

本当の節税かどうかを見破るコツは
「最後はどうなるか」を考える
習慣を身につけることです。

節税策は、そのときだけでなく
それが未来に与える影響も加味して
検討する必要があります。

うまい話はそうそうありません。

最後にどうなるか、を
きちんと検討してから
踏み切るようにしましょう。

*************************************************************

【編集後記】
昨日は事務所のホームページの
リニューアル作業に没頭しました。
まだまだ制作中ですが・・・。
4月からのプロジェクトに向けて
整えておく方がいい、というか、
webでの営業を整えるためにも
プロジェクトを発進しようと
決意しました。
土曜日も一日この作業に
向き合うことになります。
合間に引原ダムの
観光放流ライトアップと
ミツマタの開花チェックに
行きたいところです。

【昨日の一日一新】
パシャデリック

*************************************************************

❐石田修朗税理士事務所HP

石田修朗税理士事務所[姫路]

*************************************************************

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。