スポンサードリンク

建物のお腹に、軌道が突き刺さっています・・・。

DSC04120

スポンサードリンク

1966年の姫路博

今でも地元で60代以上の方と話すとときおり
出てくるのが1966年の姫路大博覧会の話。

その話で必ずと言っていいほど出てくるのが
『姫路モノレール』です。

正式には『姫路市交通局モノレール線』といいます。

姫路駅と博覧会会場の手柄山間の約1.6㎞を結ぶ
交通機関で、博覧会に合わせて1966年に開業しました。

当初は鳥取まで延伸する構想もあったそうですが、
利用客の減少もあり、1974年に休止、
1979年に廃線となりました。(父親談)

今回はそんなモノレールにまつわる記事です。

アパートの中にモノレールが、、、

この『姫路モノレール』、姫路駅と手柄山駅の間に
一つだけ駅がありました。

その名も“大将軍駅”です。

そして、その駅はなんとアパートの中に作られました。

DSC04122

日本住宅公団が建設した『高尾アパート』の3,4階を
ぶち抜く形で軌道が走り、そこに建物直結の駅が
設置されていました。

西側から見ると、

DSC01171

見事に断面が切り取られています。

DSC01172 DSC01173

私が産まれたころにはすでに路線は休止していたので、
実際にモノレールが走っているところは見ていませんが、
この高尾アパートの前は何度も何度も自転車で通りました。

そんな高尾アパートが耐震性の問題から
2015年中に取壊し工事が始まります。

この姿を見ることができるのもあと数ヶ月です。

スクリーンショット 2015 10 27 14 08 38

どこに続くのか、、、モノレール軌道跡

そして、そのモノレールの軌道跡もまだ街中に遺っています。

実際に軌道が遺っている部分もあれば、

DSC01167

橋脚だけになっているところもあります。

DSC01169 DSC03691 DSC04125 DSC04127

今もその橋脚を抱え込む施設にはテナントが入って
営業活動を続けています。

DSC01175

軌道の合間から走る電車が覗けたり、もします。

DSC04128

手柄山公園から望む

手柄山公園の緑の相談所のところにある展望スペースから望むと
モノレール軌道跡の後ろを走る新幹線が見られたり、

DSC04131

軌道跡と姫路城を同時に望むことができます。

DSC04132

うまくいけば、ドクターイエローとの競演もあります!

まとめ

戦前から中規模な街として発展してきた姫路市には
当時の面影を遺す建造物がたくさんあります。

しかし、土地の有効利用や耐震性の問題から、
その多くが失われつつあります。

保存するにもお金がかかることですので、
致し方ないでしょう。

せめて、その姿を写真におさめて、
次の世代に受け継いでいきたいですね。

DSC01174

昭和遺産その1 手柄山回転展望台

==============================

【編集後記】
体調不良になる一歩手前で
踏みとどまっています。
負けられない戦いです。
果物の大量摂取で対抗。
効果の程はわかりません・・・。

【昨日の一日一新】
アズーリ 岩海苔の入った揚げピッツァ

==============================

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。