スポンサードリンク

今日は消費税の直前期に向けての案内です。

DSC05788

スポンサードリンク

本試験まで残すところ115日

8月9日の本試験まで
明日からカウントして、
あと116日です。

あと116日しかない??
いえ、まだ116日あります!!

消費税法は4月速修コースからも
合格者が出る科目です。

少し遅れているな、という方も
ここから必死のパッチで頑張れば、
じゅうぶんに間に合います。

そこで今日は、まだほとんど理論暗記が
できていない方がこれから暗記を始める
とした場合に、とっかかりとして最初に
おさえるべき20題を案内します。

なお、ここではTACの理論マスターの
目次に沿って案内していきますが、
これはあくまでも私見であり、
私が所属するTACの見解では
ないことをことわっておきます。

では、案内していきますね。

厳選20題はこれだ!

「1−1 課税の対象」

「1−2 国内取引の判定」

「1−3 非課税」

「1−4 輸出免税等」

「1−5 輸出物品販売場における輸出物品の譲渡に係る免税」

「1−6 小規模事業者に係る納税義務」

「1−7 前年等の課税売上高による納税義務の免除の特例」

「1−9 合併があった場合の納税義務の免除の特例」

「1−10 会社分割があった場合の納税義務の免除の特例」

「1−11 新設法人の納税義務の免除の特例」

「1−12 特定新規設立法人の納税義務の免除の特例」

「1−16 長期割賦販売等に係る資産の譲渡等の時期の特例」

「1−17 工事の請負に係る資産の譲渡等の時期の特例」

「3−1 仕入れに係る消費税額の控除」

「3−4 非課税資産の輸出等」

「3−9 棚卸資産に係る消費税額の調整」

「3−10 簡易課税制度」

「3−13 売上に係る対価の返還等をした場合の消費税額の控除」

「5−3 仕入れに係る消費税額に関する国等に対する特例」

「5−4 定義」

この20題を推す意味と注意事項

これら20題をわたしが推す意味は2つあります。

一つは、理論問題として出題可能性が
高いと考える論点であること。

もう一つは、これらを正しく暗記することで、
計算問題においてもアドバンテージを得る
ことができるということ。

せっかく頑張って20題暗記するなら、
出題可能性が高く、計算でも役に立つ
ものから覚えていってはいかがでしょう?

そして、この20題は理論マスターで完結せず、
必ず理論ドクターで事例形式についても
平行して学習して下さい。

理論ドクターにしか入っていないチャート図にも
理解のヒントはたくさんあります!

>>>追記

直前期に案内した「高額特定資産」についての理論も、
今年の試験では超重要論点の一つです。
厳選21題として、ご確認ください。

==============================

【編集後記】
税理士試験に向けて、
多くの科目でインプットが
終わりつつあります。
5月末までにインプット作業を
終えて、アウトプット中心の
2ヶ月を確保しましょう!

【昨日の一日一新】
キリンメッツ スターウォーズボトル

==============================

■ 石田修朗税理士事務所HP

開業支援・経営計画支援の石田修朗税理士事務所

<ブログランキングに参加しています>

ポチッとしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

<このブログのfeedlyでの購読はこちらをクリック下さい>
follow us in feedly

*************************************************************

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。