スポンサードリンク

組織をまとめるにはビジョンの共有が必要です。

T20F4145

スポンサードリンク

ある日突然やってくる

数ヶ月前、わたしの暮らす町に
障がい者就労継続支援事業に係る
福祉施設(事業所)が建設される
計画が持ち上がりました。

そして、それに対する反対署名活動も。

わが町の個別事例としては(後述しますが)
反対する意見に理解できる側面もありましたし、
今回の件についてはわたしも反対しました。

が、基本路線としては
「反対していいのだろうか」
というスタンスでした。

障がいを持つという出来事は
いつなんどきわたしやわたしの家族に
起きてもおかしくない当たり前のことです。

であれば、地域としてそうした方を支え、
就労の場に送り出すことは必要ではないか、と。

で、実際に事業所を運営している
テニスの友人や市役所の方に話を聞き、
犯罪発生率などのデータも教えていただいて、
「正当な手順を踏むならわたしは反対しない」
という立ち位置をかためるきっかけに
なりました。

が、今後のことも考えて、町の人と
就労支援施設についての話をすると大半の人が
「理屈はわかるけど、何もここに作らなくても」
「あえてここに設置する理由はなんなのか?」
「なにかあってからでは遅いよ」
といって反対の立場でありました。

犯罪発生率の話などもしてみましたが
特に高齢の方などは聞く耳を
持っていただくことができず、
次に計画が持ち上がって正当な手順を
踏んだとしても、おそらくわが町は
反対するんだろうな、と感じています。

わたしが見ている風景と彼らのそれは
まったく異なるものである以上、
仕方ありませんね。

あんたたち高齢者だって
生活不自由予備軍なんだよって
言いたくなりましたが、、、

わたしの町に起きたこと

今回のわが町の事案では

(自治会の数名をのぞいて)
住民に秘密裏に計画

運営組織は住民説明の打診を再三行ったが
その自治会の数名がことわり続けた

施設の運営開始直前に明るみになった

住民の不信感が一気に高まった

というケースでした。

計画を事前に知っていた自治会の方の
家族の中にその施設を利用する可能性の
ある人(障がいを持つ方)がいて、
自分の家族の環境作りのために
施設を誘致したんじゃないか疑惑と
それを実現したいがために
中断不可能なところまで水面下で
計画を進めようとした疑惑が浮上し、
頓挫すべくして頓挫した事案でした。

計画を水面下で進めていたというのが
わたしが反対した唯一の理由です。

ただ、前述の友人いわく
「そうしないとどこにも設置できない」と
言われてしまい、「たしかにそうかも」と
考えを整える必要も感じました。

福祉施設への反対活動

そうした福祉施設で働く人の中には
うまく感情をコントロールできず
大声を張り上げたり奇声を発したり
する人もいます。
また、道ばたにゴミを捨ててしまったり
することもあるそうです。

しかし、健常者??」一般住民?と
される人でも荒っぽい運転で
周囲を困惑させたり、
道ばたにつばを吐いたり、
ゴミ出しの時間を守らなかったり、
迷惑な人はいっぱいいます。

ひょっとしたら朝5時過ぎに家を出るわたしの
車の走行音を疎ましく思っている方も
町の中にはいらっしゃるかもしれません。

だれとて地域に一定の迷惑は
かけないと暮らせませんし、
お互い様の範疇ではないでしょうか。

そうした方も含めて
地域で生活するということが
必要なんだと思います。

先日、南青山というエリアに
児童相談所建設の話が持ち上がり、
住民が反対しているという報道が
ありました。

どうも住民か、ひょっとしたら
住民でもない一部の人が
先導しているだけの
ヘンテコな反対運動という
様相も呈してきました。

真偽のほどはわかりかねますが、
これを聞いたときにふと
関西にある日本屈指の
高級住宅街のことを
思い出しました。

町のブランディング

町に貧富の差がつくのは当たり前だと
思っていますし、むしろそうした特徴は
ついた方がおもしろくさえあります。

自分たちの暮らす町をそれぞれが
思いのままにブランディングすれば
個性あふれる町が誕生します。

わたしは幼いころから
じゃりン子チエの世界が
大好きだったので、
初めて新世界から西成にぬけて
歩いたときには感動しました。

さて、芦屋市六麓荘町は日本屈指の高級住宅街ですが、
こちらでは1区画400平方メートル以上の戸建しか
建築できない条例を定めています。

芦屋市/六麓荘町地区地区計画

<それを推進する町内会の方のインタビュー記事>

芦屋の超高級住宅街「六麓荘町」を知ってる?その景観を守る町内会の取り組みとは

ここを車で通過すると、
「なんだこのエリアは?」
と本当に圧倒されます。

大きな邸宅が建ち並ぶこの雰囲気を守るために
土地の切り売りや集合住宅を一切認めず、
コンビニなどの商業施設も一切認めない。

そうして自分たちの町に誇りを持ち、
自分たちの手で守り運営する姿は
わたしは美しいと感じています。

コミュニティとして意思決定するなら
まずはコミュニティをまとめる、
当たり前のことができなければ
コトがうまく運ぶはずはありません。

組織としていいものをリリースしたいなら
まずはそのビジョンを組織全員で共有する
ことが大切ではないか、と痛感しています。

そして、そのビジョンの共有の進め方について
試行錯誤する日々であります。

*************************************************************

【編集後記】
昨日は好日山荘さん主催の
「冬山基本講座」を受講しました。
講師はfinetrackの吉田氏。
イメージしにくかったことも
明確になり、有意義な時間でした。

【昨日の一日一新】
好日山荘の登山講座受講

*************************************************************

❐石田修朗税理士事務所HP

石田修朗税理士事務所[姫路]

*************************************************************

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。