スポンサードリンク
自分なりの目安を持つことが大切ですという話。
スポンサードリンク
目次
相対的な目安時間
各受験校のHPやパンフレットには
各科目ごとの標準学習時間が
案内されています。
<TAC>
短期合格を目指す|受験計画の立て方|資格の学校TAC[タック]
大原さんはデジタルパンフレットなので
Embedで生成できなかったです。
こちらのリンクから。
でも、そこに記載されている学習時間が
あなたにとっての必要十分な学習時間かと
いうとそうではありません。
これはあくまでも他の科目との
相対的なボリュームのちがいを
把握するための情報です。
そして、両校ともに「理論の暗記は個人差があるので
この時間には含めていません」とあります。
理論暗記なくして科目合格はあり得ません。
ですので、両校一致しているところでは
法人税や所得税が600時間とありますが、
理論暗記を考えると1,000時間は超えます。
計算の1.2倍かかったとして1,320時間。
11ヶ月(330日)で挑んだとすると
1日4時間、1週間に28時間。
これくらいが必要かなという感覚です。
でも、これも単なる個人的な感覚で、
人それぞればらつきは出ますし、
そのうちのどれが自分に適合するかは
受験勉強中にはわかりません。
なので、仮想の判断基準を持ちましょう。
必要な学習時間の目安
それは、ミニテストや実力テスト、演習です。
これらで満点を取れていれば
合格水準に達していると判断できます。
ですので、満点を継続できる状態が
合格のための必要時間です。
ただし、この場合の“満点”は
問題を初めて解いたときである
必要はありません。
解き直しで満点、これが一つの目安です。
できれば、解き直しで2回連続満点、
この目安が理想です。
これを継続できている状態が
合格水準を上回っている状態です。
この設定だと、どれだけ学習時間が必要かは
それこそ個人差がありますので、
自分にとっての必要十分な学習時間というのは
認識・微調整を繰り返すイメージです。
最後に
わたしの受験仲間のK君は
受験勉強に自信がなく
いつも悲観的な発言を
していました。
あるとき
「S君って授業で聞いたことを
すぐに理解できて、しかも、
忘れないらしいんですよ。
理論の暗記もめっちゃはやいんです。
めっちゃ頭いいっすわ、あの人」
「ぼくもあんな頭持ってたらよかったのに」
とぶつくさゆうてました。
ぶつくさ言いつつ、
「やらなできるようにならへんから」って
コツコツ努力して、K君は試験に合格し
S君と同じ税理士として活躍しています。
たしかに個人能力に差はあります。
走る速さが人それぞれちがうように、
勉強のスピードも人それぞれちがいます。
「だったら、長い時間走るだけだよね」
という当たり前のことを愚直にやってのけた
K君のその継続力やガッツは立派な才能ですし、
わたしは彼のその部分を尊敬しています。
S君っていうのは、女性ものの下着(下の方ね)を
身につけて試験勉強していた、変態税理士です。
フィット感が落ち着くとかなんとか、、、
今も履いているのだろうか、
どうでもいいけどちょっと気になる。
*************************************************************
【編集後記】
今週末、ようやく兵庫県でも
冷え込んでくれそうです。
朝来市あたりに雪景色を
見にいきたいなぁと
思っています。
【昨日の一日一新】
spicemagic SHICHIMI
*************************************************************
❐石田修朗税理士事務所HP
*************************************************************
石田 修朗
最新記事 by 石田 修朗 (全て見る)
- 記念日に滝に行ってきた話 - 2020-09-01
- 【写真】2020年6月の活動報告 - 2020-07-05
- 【備忘録】2020年5月の姫路城写真活動報告 - 2020-06-01