スポンサードリンク
カレー探訪、第31弾です。
スポンサードリンク
目次
親子三代にわたる老舗洋食店
今回訪れたのは、神戸市中央区の『磯部洋食店 マックス』さんです。
ルミナリエのゴール地点として知られる東遊園地の近くにあり、
三宮の繁華街からはかなり外れたところにありますが、
お昼時には近くの会社員の方々が行列を作っています。
ここは、おじいさんが1950年にお店を始められて
今はお孫さんが厨房に立っておられます。
豚、鶏、牛、全ての産地にこだわっておられ、
豚は鹿児島産桜島美湯豚、鶏は兵庫県産丹波地鶏、
牛は神戸牛のカイノミ又はミスジを使われています。
![DSC02836.JPG DSC02836](https://ishitax-blog.jp/wp-content/uploads/2015/06/DSC02836.jpg)
メニューは悩むほどたくさんの種類があります。
(写真は一部のみです)
![DSC02837.jpg DSC02837](https://ishitax-blog.jp/wp-content/uploads/2015/06/DSC02837.jpg)
こちらで、カツカレー(950円)をいただきました。
変わりトンカツのカツカレー
こちらのお店のトンカツは2種類あります。
ローストンカツと、変わりトンカツです。
変わりトンカツとは、バラ肉の薄切りを重ねたものを
揚げたもので、いわゆる“ミルフィーユカツ”ですね。
カツカレーには、ミルフィーユカツが載ってきました。
![DSC02831.JPG DSC02831](https://ishitax-blog.jp/wp-content/uploads/2015/06/DSC02831.jpg)
断面(やや見づらいですが・・・)
![DSC02833.JPG DSC02833](https://ishitax-blog.jp/wp-content/uploads/2015/06/DSC02833.jpg)
サラダもたっぷり出てきます。
![DSC02834.JPG DSC02834](https://ishitax-blog.jp/wp-content/uploads/2015/06/DSC02834.jpg)
野菜やフルーツを丁寧に煮込んでいるのでしょう。
甘みとコクが素晴らしいカレーです。
辛さはそこまで強くないので、万人に愛されると思います。
スパイス感たっぷりのアジア系カレーではなく、
懐かしさを感じる家庭的なカレーを口が欲したときには
このお店で間違いないでしょう。
洋食メニューが豊富なので、同伴者がカレー以外を欲していても、
気兼ねなくいけるところもいいですね。
![DSC02838.jpg DSC02838](https://ishitax-blog.jp/wp-content/uploads/2015/06/DSC02838.jpg)
では。
==============================
【編集後記】
日曜日の2015全仏オープン決勝、
スイスのワウリンカ選手が勝利。
フォア・バックハンドとも力強く
ジョコビッチ選手を圧倒しました。
ところどころで織り交ぜていた
バックハンドスライスも非常に
効果的で、勉強になりました。
【昨日の一日一新】
ハウネベーヤー 玄米パン
==============================
石田 修朗
最新記事 by 石田 修朗 (全て見る)
- 記念日に滝に行ってきた話 - 2020-09-01
- 【写真】2020年6月の活動報告 - 2020-07-05
- 【備忘録】2020年5月の姫路城写真活動報告 - 2020-06-01