スポンサードリンク

“ドッグイヤー”って本当に有効なのか?

P1010441

スポンサードリンク

dog ear(ドッグイヤー)

“このフレーズ、あとでまたチェックしたいな”

読書しながらそう思ったときに
よく行うこと。それが

「ドッグイヤー(犬の耳)」

あとで売却するつもりの本は
やりづらいですが、それでも
気になったフレーズがあると
ついつい本の上角を折り曲げて
しまいます。

みなさんもきっと経験が
あるのではないでしょうか?

税理士試験では、問題用紙が
10ページ以上にわたることも
珍しくありません。

問題用紙の5ページに、
あとで使いそうな資料が
出てきた

こんなときに5ページを
ドッグイヤーする方も
多いと思います。

はたしてこの行為、
本当に有効なのでしょうか?

わたしがやっていた方法

悪くはないが、、、

たしかに、ドッグイヤーを
しないよりはした方が、
そのページをすぐに
発見できて便利です。

ただ、それがはたして
ベストか、という点です。

わたしは最初ドッグイヤーを
していたと記憶しています。

が、すぐに次の方法に
切り替えました。

それは、

そのページを折る

のではなく、

そのページの直前までを折る

です。

定番のドッグイヤー

「定番のドッグイヤー」である
“そのページを折る”方法だと
このように紙を蛇腹にして
そのページを見つける手間が
かかりますよね。

DSC08079

この時間を削減できる方法があります。

それが「変則のドッグイヤー」

変則のドッグイヤー

「変則のドッグイヤー」とは、

“そのページの直前までを折る”方法です。

DSC08078

こういう風に折っておくと、
後々そのページを参照するときは
おもむろに左上を握って、、、

DSC08080

ふんずっとまとめてめくると、、、

DSC08081

すぐに該当ページを
開くことができます。

「定番」の方法よりも、
紙を蛇腹にして
捜索する時間が
短縮できます。

これは、答案用紙にも使えます。

消費税の問題を解く際に
計算表を作成しない方も
今は多くなっています。

課税標準の記載ページや
課税仕入れの記載ページに
これをやっておくと、
いちいちページを確認
しながら開かなくても
すぐに該当ページを
開くことができます。

難点は、何ページも同時に
設定できないこと。

上の角と下の角を使っても
2ページが限界です。

ページを遡るときに
「あ〜〜っ」てなる人は
一度試してみてください。

けっこう快適にめくれますよ(^^)

*************************************************************

【編集後記】
未知の領域に飛び込む
ことを決めました。
アウトプットがどんどん
迫ってくる仕組みなので、
インプットを加速しなければ。

【昨日の一日一新】
新大阪のとあるバーでランチ

*************************************************************

■ 石田修朗税理士事務所HP

開業支援・経営計画支援の石田修朗税理士事務所

<ブログランキングに参加しています>

ポチッとしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

<このブログのfeedlyでの購読はこちらをクリック下さい>

follow us in feedly

*************************************************************

The following two tabs change content below.

石田 修朗

1976年生まれ。B型。姫路出身。 (雇わず、雇われずの)“ひとり税理士”として活動中。テニスとカレーを愛する、二児の父です。経営者の不安を安心に変えることにこだわっており、脱力することと手を抜くことのちがいを意識しています。