スポンサードリンク
前回、理論暗記の重要性をお伝えしました。
今回は、理論暗記方法について案内します。
スポンサードリンク
目次
暗記方法は主に2パターン
どのように暗記するか、暗記方法についてパターン分けをすると
おおむね2種類に分けることができます。
(1)書いて覚える
(2)読んで覚える
この2パターンのうちのいずれかで覚える方がほとんどでしょう。
それぞれの特徴はこちら。
(1)書いて覚える
長所・・・しっかり頭に定着する
短所・・・一つ一つに時間がかかる、机が必要となる
(2)読んで覚える
長所・・・短時間で複数の理論を確認できる、電車でもできる
短所・・・きちんと書けるかどうかわからない
個人的には、(2)の読んで覚える方法をお勧めしています。
(1)の書いて覚える方法は、一つ一つの理論を
覚えるのに時間がかかりすぎるから、です。
一度覚えただけでずっと記憶が残る人はいません。
覚えた理論は必ず忘れます。
そして、忘れた理論をすぐにもう一度覚えることで
次はもう少し長い間、記憶し続けることができます。
これを繰り返すことで少しずつ、理論の定着度合いを
高めていくことができます。
この行為を複数の理論に対して同時に行いたいのです。
複数の理論について「覚える」「忘れる」「覚える」
「忘れる」を同時進行で繰り返すことが必要なのです。
これに適しているのは(2)の読んで覚える方法です。
そして、読んで覚える際にも、心がけてほしいことがあります。
理論暗記の環境に左右されますが、可能であれば
覚えたい理論を声に出して読んでください。
大きな声でなくてもけっこうです。
ブツブツつぶやく程度でも十分効果的です。
ポイントは脳への刺激です。
黙って読むだけでは、「目」からしか脳に情報が伝達しません。
しかし、声に出して読むことで、「目」だけでなく、
「口」からも「耳」からも脳に情報が伝達されます。
脳への刺激は3倍です。
完全なる私見であり、まったく根拠はありませんが、
わたしが実践した中で、ただ読むだけで覚えるよりも
ブツブツ声に出して読んで覚える方が格段に暗記が
早かったのです。
そして、これに耳栓をセットするといっそう効果的です。
外からの音がシャットアウトされるので、自分の声だけが
頭蓋骨の中を反響するイメージです。
専門学校などの自習室で大きな声で
ブツブツやると他の受験生に迷惑です。
私は受験時代、理論暗記する際には、
TAC近くの公園でブツブツやってました。
公園だと人の目もそれほど気になりませんからね。
また、電車移動の時間も理論暗記には重要な時間です。
もちろん電車でも理論を覚えます。
集中するために耳栓は必需品でしたね。
また、耳栓をしていると、小さな声で
ブツブツ言うだけでも、頭蓋骨内で
聴覚を刺激してくれるので、
電車内でも十分に可能です。
他の乗客からの視線が気になって耳栓を使いづらい方は、
上の写真のようなヘッドホンを利用してはどうでしょう。
このタイプだと、耳栓の上からカバーできます。
耳栓していることは周囲にはわかりません。
私はこの方法で、「電車+耳栓+理論マスター」を
乗り切りました(^^;)
このタイプのヘッドホン、安いものだと600円程度です。
今はノイズキャンセリング製品も出ていますが、
耳栓隠しのためであれば、これで十分でしょう。
耳栓的な使い方もできるイヤホンでしたら、
こちらのものがオススメですよ。
音を出さなくても、静寂を与えてくれます(^_^)
今、税法を受験するならトライする方法
私が受験した当時、パソコンでやることといえば、
ネットサーフィンかメール程度でした。
今もし税法科目を受験することになったら、覚えたい理論を
エクセルに打ち込みながら覚える方法を試すでしょうね。
「目」「口」「耳」に加え、「指」からも刺激があります。
同じ言い回しを繰り返し入力すると、「指」の感覚で覚えます。
エクセルで入力していれば、税法の応用・事例理論に対する解答も
簡単に切り貼りして模範例を作成することができます。
あとで復習する際にも、データであれば検索も容易です。
まだ時間のある今のうちから意識すべきこと
日頃からクラスでお伝えしていることの一つに情報の整理があります。
後で復習する際に探す時間がかからないように、と意識しながら
手元にある情報を整理しましょう。
テキスト以外の教材(トレーニングやテストの出題文、解説)で
ひっかかった表現や気になった表現があれば、それをテキストの
該当箇所のページに写すかコピーを貼り付けてください。
こうしたことを徹底することで、あなたが学習していく上で
“要注意”と思った情報はテキストに集約されます。
そうすると、今後の学習において、テキストだけを頼りにして
学習しても、その内容に漏れが生じることはありません。
本試験の直前において、情報捜索時間を格段に減らせます。
現時点でやるべきことは、毎回の授業で学んだことの
復習だけではありません。
学んだことを整理し、本試験までの勉強をできるだけ
効率よく行えるような工夫をしていくことが必要です。
<関連記事>
<税理士試験>覚えた理論を持続するための仕組み作り | 歩々是道場 〜脱力系税理士のblog〜
集中のための必須アイテム『SHURE製イヤホン』 | 歩々是道場 〜脱力系税理士のblog〜
==============================
【編集後記】
昨日は健康診断でした。
体重・腹囲、ともにダウン。
血圧も正常値。順調です。
最低でも年に一回、人の体も
チェックは必要ですね。
あ、インフルエンザの予防接種も
済ませてきました(^-^)
==============================
石田 修朗
最新記事 by 石田 修朗 (全て見る)
- 記念日に滝に行ってきた話 - 2020-09-01
- 【写真】2020年6月の活動報告 - 2020-07-05
- 【備忘録】2020年5月の姫路城写真活動報告 - 2020-06-01